■栃木県
那須湯本温泉 鹿の湯
★★★★
栃木県那須町
日帰り入浴専用湯治場
日帰り専用の施設だが、雰囲気は昔ながらの湯治場。小さな湯船が湯温ごとに分かれて並ぶ。那須屈指の人気湯でとても混んでいる。硫黄泉の泉質は抜群。(2002/04)
北温泉 北温泉旅館
★★★★★
栃木県那須町
湯治宿的温泉宿
外界から隔絶された一軒宿の湯。中でも天狗の湯は、掛け流しで情緒、解放感とも抜群。宿全体がマタタビの世界。(2002/04)(2002/10)
塩原新湯温泉 奥塩原湯荘白樺
★★★★
栃木県塩原町
温泉宿
新湯のお湯を露天で堪能できる。ちょっと狭いけど。すぐ後ろの噴気口に水を通して得る硫化水素泉だが、お湯は新鮮で気持ち良い。(2003/01)
塩原新湯温泉 むじなの湯
★★★★★
栃木県塩原町
共同湯
浴槽奥の岩穴から自然湧出する硫化水素泉。他の新湯の泉源より成分が濃い。ひなびた共同湯の雰囲気も良く、温泉そのものを堪能できる。(2003/01)(2004/11)
日光湯元温泉 温泉寺
★★★★
栃木県日光市
お寺
その名の通り、お寺にある温泉。500円の奉納金で入浴させていただける。代々湯元の源泉を管理し、そこから直接温泉を引いているだけあって湯は新鮮。中禅寺湖畔の温泉はここの源泉から引いている。(2003/10)
塩原元湯温泉 大出館
★★★★★
栃木県塩原町
温泉宿
見た目も驚く真っ黒な墨の湯がある温泉宿。黒い温泉は確かに珍しくて楽しめるが、その他にもいくつも温泉があり成分が濃い。硫化水素型硫黄泉はどこも強烈だ。元湯と新湯は近いので、ハシゴでいかが?(2003/10)
喜連川早乙女温泉
★★★★
栃木県喜連川町
日帰り入浴施設
温泉開発ブームの先駆け、喜連川町のはずれにある私営の温泉施設。黄緑色で石油臭の強い泉質が魅力的。国見温泉を薄くしたような温泉だ。内湯なのに露天のような、開放的な浴場のつくりが面白い。入浴客は地元の常連がほとんど。(2004/02)

 

■群馬県
草津温泉 白旗の湯
★★★★
群馬県草津町
共同湯
草津には18もの共同湯があるが、湯畑前にある大きな共同湯が白旗の湯。温泉街の喧噪を聞きながら、情緒あふれる湯呑みが可能。かなり熱い。場所が場所だけに、いつ行っても観光客で溢れかえっている。(2001/11)(2002/10)
万座温泉 万座温泉ホテル
★★★★★
群馬県嬬恋村
温泉ホテル(湯治棟あり)
豊富な湧出量、効能豊かな硫化水素泉、9種類の温泉、どれをとっても超一級。内湯と日進館のひなびた風情がいい。ちなみに万座温泉は硫黄含有量日本一。硫黄好きなあなたは是非。(2002/10)(2003/09)
草津温泉 大滝乃湯
★★★★★
群馬県草津町
日帰り入浴施設
草津温泉の日帰り入浴施設。とは言うものの、昔ながらの湯治風情を残す「合わせ湯」は雰囲気満点。エメラルドグリーンの湯はこれぞ名湯草津の湯。46℃の超高温泉が刺激的。(2003/04)(2003/08)(2004/03)
川原湯温泉 王湯
★★★
群馬県長野原町
共同湯
吾妻渓谷に湧く川原湯温泉の共同浴場。お湯は掛け流しで新鮮。草津に近く地味な存在だが、どこか安心できる静けさがある。そんな名湯も、もうすぐダムの底・・・(2003/04)
伊香保温泉 伊香保露天風呂
★★
群馬県伊香保町
露天風呂
伊香保温泉街の一番高所、第2源泉近くの公共露天風呂。茶褐色の湯は鉄臭く苦みが強い。入浴環境のつくりが雑で、雰囲気に欠けるのが残念。(2003/04)
鹿沢温泉 紅葉館
★★★
群馬県嬬恋村
温泉宿
高原の静かな温泉宿。時代を感じる建物の奥にある浴室には、こぢんまりとした源泉浴槽がある。静かな時を温泉と過ごしたい玄人向けの宿。(2003/09)
四万温泉 積善館/元禄の湯
★★★★★
群馬県中之条町
歴史的温泉宿
積善館本館のレトロな風情を今に伝える貴重な温泉。アーチを基調とした窓のデザイン、モダンなタイルの内装、原始的な蒸し風呂など、戦前から脈々と受け継がれてきた温泉建築が最大の見所。建築好き、情緒重視なら是非。(2004/11)(2007/12)
万座温泉 湯の花旅館
★★★★★
群馬県嬬恋村
湯治宿+スキー宿
鄙びた雰囲気の温泉旅館。部屋には鍵すら付いていない、昔ながらの湯治宿の風情を色濃く残す。万座の硫黄分満載のお湯は最高。内湯はサルノコシカケを浸した湯が特徴的。最小限設備の原始的な宿で、純粋に温泉を楽しみたいなら。(2006/06)
草津温泉 地蔵の湯
★★★★
群馬県草津町
共同湯
地元以外の人でも入浴することができる貴重な共同湯のうちのひとつ。新たに建て直されたようだが、昔ながらの共同湯の雰囲気は保っている。草津にしては珍しく熱過ぎない湯温。注がれるお湯は、湯の花が浮く金属味の酸性泉。(2007/03)
草津温泉 山本館
★★★★★
群馬県草津町
木造数寄屋建築温泉旅館
草津温泉街の中心、湯畑に面して建つ木造3階建の由緒ある旅館。大正時代に建てられた数寄屋建築で、温泉街の喧噪に耳を傾けながらのんびりするのは至上の気分。
地下に総檜の内湯があり、すぐそばの白旗源泉を引いている。やや緑がかった白濁の酸性泉は、草津の魅力そのもの。肌はすべすべになり、体の奥から毒素が抜けていくような気分にさせてくれる。(2007/09)
草津温泉 西の河原露天風呂
★★★
群馬県草津町
大露天風呂

草津の西の河原園地の最西端にある露天風呂のみの入浴施設。特大の浴槽面積にもかかわらず、お湯は新鮮かつ熱めで、草津温泉の湯量の豊富さを物語っている。草津の源泉の中でも特に圧倒的な湧出量を誇る「万代鉱」を楽しめる数少ない日帰り温泉でもある。(2007/12)

万座温泉 豊国館
★★★★★
群馬県嬬恋村
鄙びた温泉旅館
万座温泉の中でも、風情と歴史ある温泉旅館。館内の設備は最小限だが、白濁した濃厚な温泉は素晴らしい。冬はスキー宿になるが、宿泊料金も格安なのでオススメ。(2009/02)
万座温泉 万座プリンスホテル
★★★★
群馬県嬬恋村
リゾート温泉ホテル
↑の旅館と正反対の雰囲気のリゾートホテル。でも温泉はそのリゾートの印象とは全く逆で、眺望に優れた露天風呂が展開している。さすがは万座。(2009/02)

 

■茨城県
袋田温泉 袋田温泉ホテル
★★
茨城県大子町
温泉ホテル

歴史ある源泉を情緒ある内湯で楽しめると知って楽しみにしていったが、 改装されてただの
団体観光用循環風呂になっていた。
しかし、目立たない場所にある渓流露天風呂は源泉掛け流しで湯質がいい。(2004/03)

 

■埼玉県

秩父武甲温泉 武甲乃湯
★★
埼玉県秩父市
日帰り入浴施設
普通の立ち寄り湯。外にも洗い場があるのが珍しい。(2001/06)
新木温泉 新木鉱泉
★★★
埼玉県秩父市
一軒宿
田園地帯にある一軒宿。ごく普通の田舎風景を眺めながら入るお風呂はちょっと新鮮。
源泉は15度の「鉱泉」で、湯触りが非常に柔らかい。(2003/01)(2003/03)
神流川温泉 白寿の湯
★★★★
埼玉県神川町
日帰り入浴施設
首都圏にこんな濃い温泉があるとは知らなかった。ナトリウムー塩化物強塩泉のお湯は赤茶色で、舐めると非常に塩辛い。温泉成分が浴槽付近に大量に固着している。それだけ成分が豊富ということ。気軽に寄れる泉質重視の温泉としてイチオシしたい。(2004/02)
天然戸田温泉 彩香の湯
★★
埼玉県戸田市
スーパー銭湯風温泉施設
戸田公園近くの街中に唐突にある入浴施設。多種多様なサービスが併設されている。温泉は褐色の強塩泉で、露天風呂だけが掛け流し。その他の風呂に魅力はない。泉質はそこそこだが、騒々しく混雑も激しいので、お風呂に入ってゆっくりという場所ではない。(2006/01)
東鷲宮温泉 百観音温泉

★★★★

埼玉県鷲宮町
日帰り入浴施設
東鷲宮駅前にある入浴施設。都心から比較的近く、鉄道の駅前にあるという立地から考えると期待薄なのだが、その不安を見事に覆す泉質が待っている。よもぎ色の植物臭い源泉が掛け流し。しかも湧出量2250L!あまりに多いからか、大露天風呂が増築されている。
首都圏から近く、気軽に来れる温泉ではイチオシ。 (2007/04)etc.

 

■千葉県
養老温泉 滝見苑
千葉県大多喜町
温泉ホテル
養老渓谷、粟又の滝の向かいにある眺望自慢の宿。養老温泉は褐色のモール泉で有名だが、ここは透明。建物の基礎工事中に涌き出した「化石の湯」が自慢だが、全ての浴槽で循環している。塩素の匂いしかしない。この内容で1200円はいくら何でも高過ぎ。(2005/03)

 

■東京都
奥多摩温泉 もえぎの湯
東京都奥多摩町
日帰り入浴施設
規模が小さいのに多数の人が来るので湯が劣化してるし、落ち着けない。(2002/05)

 

■神奈川県
仙石原温泉 箱根温泉山荘なかむら
★★★★
神奈川県箱根町
温泉旅館
静かな山の中の旅館。開放的な内湯が魅力的。
大湧谷から引いている真っ白な硫黄泉が掛け流されている。(2007/01)
芦之湯温泉 湯の花温泉ホテル
★★★
神奈川県箱根町
ホテル
芦之湯の奥、箱根でもかなり標高の高い位置にあるモダンな温泉付ホテル。
白濁した硫黄泉は満足感高いが、入浴料が非常に高く、何度も行く気にはなりにくい。(2007/01)

 

戻る