青と白の世界


life_1012.jpg

三ッ岳登頂後は、一旦下って雨池山に登ることになる。
この下り坂が思いのほか急坂だった。
地形図である程度想像はしていたのだが、急坂というよりは急斜面で、スノーシューで歩いて下りることなど到底無理なほどだった。

そこで、下り斜面を座って滑り降りる、いわゆる「シリ(尻)セード」で下りることに。
最初は調子良かったものの、一度に滑り降りる高低差がどんどん大きくなり、途中飛び出した岩で尻を打ったり、滑り落ちる途中で急旋回が必要だったり。
まるで何かのアトラクションのようで面白かったけど、さすがにコレってちょっと違わねーか??と感じてしまった(^ ^;(その写真がないのは実に惜しい)

シリセードのおかげ?で、三ッ岳はあっという間に下り切り、雨池山の登り坂に差し掛かる。
これをせっせと登って、頂上付近で小休止。その際のワンカットが最初の上の写真。
この日は午後の方が空が澄んでいた。午前中は山から雲が離れなかったのだ。冬山の天気は、夏のそれとはまるで違うんだなぁ。

雨池山を下りると、縞枯山と雨池に向かう登山道との十字路である雨池峠へと到着。
ちなみに、北横岳ヒュッテ直後の分岐から雨池峠までは、夏のタイムで2時間程度。冬なのにそれよりずっと速いタイムで歩いてしまった。下りを大半滑ってしまったのが要因だと思われ(笑

life_1013.jpg

峠からロープウェイの駅までは、ほぼ平坦な道だ。途中に縞枯山荘があり、北横岳を遠望する。

帰りもロープウェイを使って、麓の駐車場に下りるつもりだった。
ロープウェイの運行時間は限られているので、雨池峠までの道で時間がかかるとちょっと微妙なところだったが、幸いなことに?想定より早く下りてきたので、のんびり最後のハイキングを楽しめた。

life_1014.jpg

名残惜しむように、周囲の風景にレンズを向けて歩いた。
縞枯山は、昨年の初秋に登っている。冬の今回は眺めるだけだったが、この次は登ってみたいな。

life_1015.jpg

冬の北横岳は素晴らしい天候に恵まれ、心に残る景色がいくつも見られた山行になった。
行ってみてわかったことだけど、北横岳はスノーシューよりどっちかってゆーとアイゼンが向いている。スノーシューでも楽しめないことはないけれど。(後半の三ッ岳と雨池山は完全にアイゼン向き)

北横岳スノーハイクの連載は、一応今回で終了。
長々とお付き合いありがとうございました(^ ^)
2010/01/22(Fri) 00:58:05 | 以前のコメント
Tittle: Name:

New Entries

Comment

Categories

Archives(764)

Link

Search