氷上散歩


life_1383.jpg

白に覆われたモノクロの森を歩き続けると、それまでの環境とは明らかに異質な平原が現れた。

life_1384.jpg

雪上、ではなく氷上のスノーハイク。
ここは氷結した湖の上。雪はそれほど深くなく、掘れば容易く氷面に辿り着く。

ここは奥日光、刈込湖。日光湯元の更に北側の山中にひっそりとある小さな湖。
雪が多く厳冬の今年の冬は、関東の山中と言えど、深い雪と氷に閉ざされていた。

life_1385.jpg

無音の湖に、時折暴風が吹き荒れる。
山の雪が舞い上がり、雪煙となって周囲の景色を巻き込んでいく。

ただただ荘厳で、美しい冬の嵐。

木々の唄


life_1382.jpg

森のリズムに合わせて。

真冬の小径


life_1381.jpg

例年になく寒く、地域によっては豪雪となっている今年の冬。
仕事とHouse Projectで時間の取れない日々が続いていますが、ようやく、そして久しぶりに山に行くことができました。

鈍った身体にムチを打ち、雪の小径をただ歩いていく。

凛とした空気の冬の自然の直中に身を置けば、心が満たされ、思いが純化し、力がみなぎってくる感じがする。
冬の森は、全域パワースポットなのです。

白い赤城山


life_1269.jpg

日曜日に登ってきたのは、上州三山のひとつ、赤城山でした。

赤城はいくつかの山の総称で、今回登ったのは、長七郎山と地蔵岳という山。
赤城のてっぺんには大沼という自然の湖があって、この時期ワカサギ釣りで盛況ですが、写真で見下ろしてるのは小沼という大沼の南側にある湖になります。

その背後にあるのが長七郎山。大沼の近くから歩き始めて小沼経由で長七郎山に登り、小沼を一周する形で(途中、氷結した小沼上をショートカットして)歩き、八丁峠から地蔵岳を登り詰めて、頂上からこのアングル、ってな具合。

赤城って前橋から程近い関東の山、ってイメージがあって、この時期山頂付近にこんなに雪があるなんて思いもしませんでした。
特に谷川岳の方角を向いている北側斜面の雪の深さは相当なもので、スノーシュー履いていても、トレースが無い道はラッセル状態になるくらい。

雲の通り道があって、雪の振る斜面とそうでない斜面がハッキリしています。
今年は例年に比べて寒いので、大沼も小沼もしっかり氷結。家から2時間少々で行ける山とは思えない雪山っぷり。アプローチの赤城道路もツルツルです。

長七郎山の向こうに広がるのは関東平野ですが、このギャップが冬の赤城ならではの景色なのかもしれません。

一眼レス登山


life_1268.jpg

今日は今シーズン初めて雪山に行ってきました。
5D MarkIIが修理中なので、代役にGさん(CASIO EXILIM G)を起用し登ってきたわけですが・・・思いのほか天気が良く、ピークではザック内に隠し持ってた切り札PowerShot S90を投入。
ケガで離脱(5DM2)→代役(Gさん)→途中出場(S90)と、サッカー日本代表よろしく代役の選手たちが良い働きをしてくれました。

思えば2006年の金峰山以来、初めて一眼レフ持たずに登山したわけですが、凄く身軽でいやぁ驚いた。一眼首から下げてるだけで、相当制約あるんだなぁと認識した次第。
写真は登山の楽しみの一部なので、一眼を持っていかなくなることは当分無いと思いますが、この疲労度の無さは正直言ってヤバイですね(^ ^;

New Entries

Comment

Categories

Archives(764)

Link

Search