2号車 Last Drive


life_1310.jpg

昨晩のこと。2号車で行く最後のロングドライブは、地元富山への高速移動。
東京〜富山間の高速道路は、2号車で数え切れないほど通った道。通勤ルートののように、何も考えないでも時間が読める。

CVTは加速レスポンスが最大の弱点。高速燃費も悪く、高速道路には決して向いているとは言えないクルマだった。
それでもエスの身代わりとなって、退屈な高速長距離移動を受け持ってくれた功績は大きい。
感謝を込めて、最後のドライブを楽しむのだ。

2号車HR-V、退役へ


life_1309.jpg

本日はエスの納車記念日ですが、かたや2号車HR-Vはと言うと。
これまでエスのサポートカーとして活躍した影の功労者は、その任務を終え、このたび退役することになりました。

思い返せば、2号車を導入したのは2007年の秋のことでした。(2007年11月の書き込み参照)
当初は相方のクルマでしたが、その直後に始まったJapanese MINKAプロジェクトの業務車両として活躍。はたまたちょうどその頃に始めたスノートレッキングに赴くための足として、雪山を縦横無尽に駆け巡り、当初の想定以上の活躍してくれました。

ここ最近は買いモノ車として近所をちょこちょこと走り回るケースが多かったですが、帰省の際には必ず出動。
事情あって実家に帰る回数が多い自分には、ムダにエスの走行距離を伸ばさないための防波堤として、非常に重要な存在でした。

導入から3年と7ヶ月。その間の走行距離は34,000km。
マイナートラブルが多く、燃費も思ったほど良くないクルマだったけど、ゲタ代わりに使える気軽さが最大の利点。エスは常に気合い入れて乗るクルマ(笑)なので、そのスキマを見事に埋めてくれたカンジです。


そんな2号車は、この後どんな人生(車生?)を歩んでいくかというと・・
断言はできませんが、おそらく東北にて、被災者の方に引き取られて活躍してくれることになると思います。

報道されている通り、津波で無数のクルマが流され、全国的に中古車の需要が物凄く高まっています。安くて車検の残っているクルマは、すぐに東北送りになって買い手が付く状態とか。
ましてや2号車HR-Vは最低地上高が高く4輪駆動。しかもスタッドレス付きと、これが東北の被災地に行かずして何が行くというようなクルマ。

これも一種の被災地支援と言いましょうか。数ヶ月でも車検を残した状態で手放すことにした。・・って言うと言い過ぎですが、まぁそんな気持ちも確かにあります。

何はともあれ、短い期間(自分の手元にあった時間が最も短いクルマということになった)でしたが、新しい世界を生み出してくれた2号車に感謝。
新天地でも、オーナーの人生を大いにバックアップする存在になってくれると思います。

納車記念日

5月28日。それはR style S2000の歴史が始まった日。
本日は、エスを愛車に迎えてちょうど5年の記念すべき日、なのです(^ ^)

ふと思い出して納車当時の写真を見てみると、まるで新車のように輝くドノーマルのエスと、明らかに今とは容姿の異なる自分が写っていました(爆

月日の流れってのは本当に早い。EK9がちょうど5年の付き合いだったので、いよいよエスの方が長くなるという事実が余計にそう感じさせてくれます。

EK9は5年目にして結構ボロボロだった(滝汗)んですが(購入当初からワケアリの個体だったし)、エスは全然そんな感じしません。かなり手塩にかけて育ててきたこともあり、まだまだ、お楽しみはこれからだぜ・・みたいな雰囲気がムラムラと漂ってます(^ ^;

今日から(自分にとっては)未知の6年目に突入。
これからもガンガン走っていきますよん(時間無いけど(涙)

life_1308.jpg
5年前の今日、納車直後に訪れたターンパイクにて

グッドモーニング

日曜の朝。

今日はエンジンオイルの交換をすべく、浦和に来てます。
お店が開くまで、近くのスタバでモーニングするのが定番になってます。この書き込みはそのスタバから。

エンジンオイル換えるの久しぶりだ。。自分で交換できないのはやっぱ不便だなぁ。

初めての車高調OH


life_1307.jpg

本日ヨコハマのASMにて、車高調のOHを行ってきました。

装着から約4年、走行距離にして約70,000kmを経たOHです。
OHを手掛けていただいたのは、製造元のSACHSの代理店であるアネブル社。
国内の主要レース(GT選手権など)のサービスチームが、個人の車高調を集中的にメンテナンスしてくれる機会はそうそうないわけで、それだけでもイニシャルコストを奮発した甲斐があるってもんです。

自分の中の常識として、車高調のOHがこのくらいの距離だと引っ張り過ぎなんでは?と思ってましたが、実際に分解したのを見つつエンジニアの方の話を聞いてたりすると、改めてSACHSの品質の高さを認識しちゃいました。百聞は一見にしかず。すごく勉強になりましたよ。

今回のメニューは以下の通り。
・オーバーホール
・IS-11仕様への変更(初期応答縮み側のセッティング変更)
・スプリングの変更(HYPERCO:12.5kg/mm)
・リアダンパーのストローク変更(バネ長6inch→7inch)

新品状態へのリセットに加えて、新たな味付けを加えた形。
その結果は・・・まるでこれまでとは違う乗り味に。。。

これはまさしく「進化」です。

帰還


life_1306.jpg

今年のGWは、後半の連休を暦通りに使ってツーリングに出掛けることになりました。
直前までノープランだったんですが、結局、紀伊半島に行ってきました。
近くて遠い(時間がかかる)エリアで、限られた時間の中ではそこそこ濃密に過ごせたのではないかと。

今回暦通りの出撃だったので、渋滞は覚悟の上だったんですが、、マトモに食らうにはなかなか忍耐の要る規模の渋滞でした。
今日だけでも、延べ100kmは渋滞の中だったような気が。。。休み期間中ニュースとか見てないので詳しいことは知りませんが、休暇を楽しむ人の流れが東北以外に向いている、1000円高速最後の連休、ってこともあって、いつも以上に激しい渋滞だったような気がします。

僕はどっちかってゆーと運転慣れしてる(自分で言うのもナンですが)のでまぁいいですが、休暇を楽しまれた家族連れのみなさん、ホントお疲れさまです(-人-)

出発


既に高速の渋滞は始まっておりますが・・・強行突破します(^ ^;
ではでは、行ってきます。

New Entries

Comment

Categories

Archives(764)

Link

Search