リアキャンバー調整


life_116.jpg

定期メンテで、オイル交換とプラグ交換をしました。

前回交換から、前者は7000km、後者は20000kmと、やや超過気味。
先日交換したニュータイヤを加えてリフレッシュ完了。
明日からのGWの準備は万端。思いっ切り走るぜ。。

life_117.jpg

それともうひとつ。
以前から気になっていたリアのキャンバーを起こしてみた。

EK9は前後ダブルウイッシュボーンのため、車高を落とすと極端にキャンバーが付いてしまう。
四六時中サーキット走ってればそれでいいんだけど、普段履きにも使ってるとタイヤの片減りが激しくってしょうがないのだ。

挙動が変わりすぎると危ないので、最初は程々に立ててみる。
幾分ネガに付いてるのが視覚的にわかる程度としてみた。
写真左が調整前、右が調整後。
わかんないって?・・・でもフェンダーとの角度見たら、結構変わってるんだよ。

これでしばらく走ってみて様子を見てみようと思う。

飯野の桜


life_115.jpg

東北にもようやく桜の便りが届きつつあるこの頃。
仙台でも開花してるらしいけど、まだ市内では一切目にしていない。
そこにきて今日の冷たい雨風。特別桜がキレイなスポットがあるわけじゃないし、お花見なんて気分じゃないよなぁ。

よく考えてみたら、お花見ってしたことがない。
いつもクルマから桜を眺めてるだけ。
桜を見ながら酒盛りってのは好きじゃないしね。

写真は福島の飯野町、阿武隈川沿いの飯野堰堤の桜並木。
まだ全開ってカンジじゃないけど、クルマで通り抜ける分にはまあまあ良かった。

ニュータイヤ


life_114.jpg

久々の更新。毎日送別会で。。
タイヤネタが続きますが、発注してたタイヤが入荷したので交換してきました。

前回と同じくネオバなんで感触は一緒と思いきや、付けて走り出した瞬間から別のタイヤを履いてるかのよう。しっとりして滑らかな走り心地に大変身。
すり減ってカチコチになった古タイヤからの交換だから当然だろうけど。

東京で交換してすぐに仙台に戻らなければならなかったので、あんまりよくないけど高速で慣らし走行。
SAでトレッドを確認してみると、イイ感じでネットリしていた。
ちょっとだけワインディングも走ったけど、素直な操作感が戻って気持ち良かった。

毎度ながら、タイヤは新しいのに限るね。

それはいいんだけど、交換時にホイールの歪みを指摘されてしまった。
内側が歪んでるのが2本、外側が1本。どれも乗ってて気のなるような歪み方でもないんだけど。。
リーガマスター(スプーンのはOEM品)はハードな走りをすると歪むという話は聞いたことあるけど、まさか自分の走り方で歪んじゃうとは。。
確かに軽量なホイールだけど、剛性の点では他メーカーの競技用ホイールのレベルには無いというのは本当かもしれない。

実は、結構前にスペアホイールを手に入れてあったりするので替えちゃうこともできるんだけど、、せっかく新しいの履いてしまったんで、まぁこのまましばらくいこうかと。。。

せっかくタイヤが美味しくなったんだから、これにめげずにガンガン走ろう。。

夏タイヤ交換


life_113.jpg

今朝は早起きして夏タイヤに交換した。

その後、牡鹿コバルトラインをドライブ。
数ヶ月ぶりの夏タイヤの感触を確かめながら、ワインディングを適度なペースで楽しんだ。
スタッドレスから替えるとさすがにタイヤの剛性感は桁違い。ステアは圧倒的に重くなるけど、ブレーキングから切り込んで行く際の手応えは比べるべくもない。

とは言え、既にスリップサイン丸出しの状態の現ネオバ。写真で見ての通り、片減りが激しく内側は丸坊主だ。早いとこ替えないと。
と思って先週いよいよニュータイヤを発注した。銘柄は同じネオバだ。
それまでは若干空気圧低めで慎重にドライブすることにしよう。

とか思いつつ、今朝のコバルトラインは路面は昨夜の雨で濡れていたものの、全線クリアラップがとれてついつい熱の入った走りを楽しんでしまった。
今日は終始ステアリングの切り込みの練習を念頭に置いてのドライビング。
ブレーキングしながらステアを切り出し、ブレーキをリリースしてステアを戻して行く過程は、FFでは特にデリケートな操作になる(と思う)。
試行錯誤しながらスムーズで手応えあるコントロールを身に付けられるよう集中して走り込んだ。

牡鹿半島の先では、いつものように金華山を眺めながら昼寝(時間的には二度寝か)。
復路もクリアラップで楽しかったが、対向車線は大量のバイクとすれ違った。
北国でこうやってバイクが休日に走り出すと春の訪れを感じるね。

環八開通


今朝のYahooに、環八が5/28に全線開通というニュースが流れていた。

環八とは、東京西部を縦断する幹線道路。
外環の大泉IC以南の着工目処がつかない現在、その代わりとなって膨大な交通量を受け持っている道路だ。
その為、本当にいつもいつもいっつも渋滞している。

未開通の井荻〜目白通りと川越街道〜板橋が開通して、全線完成となるというもの。
なんだ、環八って環状じゃなかったんだ。。。と思った人は多いことでしょう。
たかだか40km程度の道路整備に、50年もの歳月がかかったというのも凄いハナシである。

この環八開通、私的には非常に影響が大きい。
現在東京で拠点としてる住処は、練馬区内で一部開通してた環八からちょっと入ったところにある。
これまでも外環や関越に乗るにはすこぶる便利な立地だったが、今度は東名方面にも谷原を経由せずに一気に南下できることになって随分ラクになりそうな印象だ。

とは言っても、環八の渋滞温床地帯である荻窪、高井戸は結局何にも変わらないわけなので、やっぱり常時渋滞に揉まれるという状況は変わらない。
渋滞地点に到達するまでの時間が縮まったってだけのこと、だったりする。

結局は外環がせめて東名まで繋がんないと、根本的な渋滞解消にはならないのだ。
それが実現するまでには、またあと50年待たないとダメなんだろうか。。。(その頃には東京にはいないだろうが)

十和田ゴールドライン開通


life_112.jpg

昨日の続き。
白の世界でございます。

もう4月なのにコレですよ。恐るべし東北。

・・・なんちって。
有名な十和田ゴールドラインの雪の回廊です。
冬期通行止から開通して2日目に通行。できたて!?の雪の回廊を楽しんできました。

八甲田の中でも群を抜いて雪の多い酸ヶ湯〜谷地間で見られるこの現象。
今まで八幡平とかで経験してきたけど、そのどれよりも圧倒的で見応えあるスケールだった。
開通したとは言え、ここはまだ真冬のような空気感。
開通した前日は吹雪いて、結局半日で再度通行止になったそうだ。

ゴールドラインほどではないにしろ、この他にも山の中に行けば雪道はいくらでもあった今回のツーリング。
最後のスノードライブとしては、ある意味充実した内容だったかもしれない。
東北各地で本格的な春の訪れを感じるには、もう少し時間が必要みたいだ。

大間崎


life_111.jpg

週末は大間まで行ってきました。

言わずと知れた、本州最北端の大間崎。
仙台から一気に走ったら、昼過ぎに到着してしまった。(高速利用だけど)
初めて行った時はあんなに遠くに感じたのに、何だか拍子抜け。
そのまま函館に渡って、道南周遊くらいだったらできそうな予感すらしてしまった。。
(予感がしただけで、行ってはおりません)

今回はいろいろ走ったので、久しぶりにツーレポ作る予定。
(ホント走ってただけなんで、いつにも増して道路の写真ばっかになりそうだけど)

東京じゃ桜満開らしいけど、北東北はまだ立派に冬でした。。(つづく)

New Entries

Comment

Categories

Archives(764)

Link

Search