首都高デビュー


先日の日曜、生まれて初めて都内の首都高を走りました。

えっ??と思われるかもしれないけど、これだけ散々走り回っておきながら、今まで首都高はなぜか利用したことが無かった。ホント意外だけど。
自宅の立地上、どこに行くのも環八/環七/外環で事は済んじゃうし、そもそも都心に行くのにクルマ使わないので、必要が無かったのだ。

東名からそのまま直進し、用賀から入って渋谷、六本木通って、環状線に入って会社近くの神田橋まで。何号線とか一切わからないし、やたらと多い分岐にドキドキしながら走った。

聞いてた通り道幅が狭く、コーナーもトリッキーで、右から左から縦横無尽に分岐合流を繰り返す。フツーの高速道路に慣れたアタマには理解不能に近い。

ただ、走ってみるとこれが結構面白かったり。。
特にあの環状線?高架になったりトンネルになったり、コーナーはやたらキツくてアップダウンも激しい。ここを攻めたがる人の気持ちもわからんでもなかった。
ただし空いてればの条件付きだけど。。。

もちろんこんなトコで限界試すようなことは論外だが、ちょっと流す分には結構イイんじゃないかなんて思ったりした。
黒エスなら都会の雰囲気にもマッチしてカッコいいし。

今さらですけど。首都高。
今度は湾岸線でも走ってみよっかな。

高速安定性


先週末はオフィシャルなイベントがあり、エスでほぼ高速を1200kmくらい走った。
うち800kmは、ほとんどぶっ通し。これを難無くこなせてしまうのが、エスの凄いとこ。

EK9からの乗り換えで、如実に違う部分として、高速での安定性がある。
エスの高速直進性は実に素晴らしい。ドライバーにまったく余計な力を必要とさせない。
その要因はパワフルであるというだけでなく、スピードを上げていった時のスタビリティが抜群なのだ。
駆動方式、類い稀な剛性、重量配分といった様々な要因から生まれるコントロール性が寄与している。

EK9も剛性を武器にしてそこそこの安定性を誇ってたが、高速時のハンドリングはやはりシビアで、どうしてもヘンな力が入ってしまって首筋や肩に疲労が溜りがちだった。
S2000にはそれがない。唯一シートの腰回りに違和感があって腰痛の危険があるのだが、それ以外は実に快適。
グランドツーリングカーとしても、なかなかの性能だと思う。

この間の実燃費はだいたい11.5km/lといったところ。
カタログ上は12.0km/lらしいので、もうちょっと頑張れるかな。

エキゾーストノート


S2000のエンジン音(排気音)の話。

アイドリング中って独特のシュイーーーって音するよね。
これって吸気音なのかな?
今まで乗った4気筒VTECには無い音なので。

オープンで走っている時はそのシュイーーに加えて、クフォーーンって低いイイ音するんだけど、幌を閉めるとこれが全然違う音になって聞こえてくる。
なんだかしゃがれた音質になって、あまり心地いい音ではないのだ。
幌は遮音性無いに等しいけど、音量そのままに変にこもっちゃってあんな音になるんだろうか。。

VTECでハイカムに入って以降はアグレッシブなサウンド(特に8000回転以降)でヤル気にさせてくれるけど、通常のペースで加速、巡航を繰り返す際の、特にクローズドでの音質がイマイチ。
メカニカルな音質は好きなので構わないけど、もっと甲高く弾けるような音の方がいいなぁ。

そうなるとすぐにマフラー交換!?って話になるけど、、EK9では遂に手を付けなかった聖域だけに、どうしようか悩むところ。
どちらにせよ、まだしばらくはノーマルを味わうけどね。

赤旗中断ツーリング(涙


life_140.jpg

3連休の旅から帰ってきました。
と言っても、帰ってきたのは昨日だけど。。。

当然せっかくの連休をフルに使ってツーリング予定だったけど、、
梅雨前線活発化の為、予定を切り上げて2日間だけのツーリングになってしまった。
よりによって週末の梅雨前線の影響をモロに受ける地域に行ってしまったのがそもそもの誤りだったか・・

でもしょーがない。どうしても行きたかったんだもん。
日程を大幅に切り上げて、半ばツーリングを中断するような経験は初めてで悔しかったけど、凄く心に残る「幻想的」な体験ができた。
非日常的という旅の醍醐味を、思う存分味わうことができたツーリングだった。

写真はその幻想的体験をした街の一角だけど、さてさてどこでしょう??
ちなみに僕は初めて訪れました。もちろんツーレポにします。お楽しみに。

3連休!


連休前の金曜に限って仕事が・・・
でもせっかくの連休、何もかも忘れて走りに行きます。
たとえ仕事が溜まってようとも、遊ぶ時は遊ぶ。それがオレのいいところ(なんちって)。

エンジンオイル交換


昨日、S2000で初のエンジンオイル交換をしました。

オイルは自分の気に入ったモノを自分で替えるというポリシーで、今回もDIYすべくあらゆる道具を駐車場まで運んで、さぁいざジャッキアップというところで・・・

2tジャッキが届かなかった(涙
フロントミッドシップのS2000は、ジャッキアップポイントが異様に奥の方に存在することに気付いていなかった。。。

ジャッキはギリギリ車体下に入るけど、油圧で上げる操作が不可能。
どう転んでも今の装備ではムリそうなので、諦めてしまった。
とは言え、今後の予定を考えると、今替えておかないとマズそうなので、仕方無く外部にお願いすることに。

life_138.jpg

オイルはEK9で愛用していたSUNOCOのX-POWER。性能とコストパフォーマンスの面から長年お気に入りである。
S2000の場合、4リットル缶では足りないので、1リットル缶も用意している。

交換をお願いすることにしたのは、このクルマを購入した店。
オートテラスなので、基本的に純正オイルしか受け付けてもらえないが、ダメもとで持ち込みをお願いしたら、今回だけということでOKしてくれた(買った店なら無理が利くとは思ってたんだけど(笑)。
担当営業氏に感謝。いつもありがとうございます。

life_139.jpg

整備工場では簡単に車体をジャッキアップ。いいなぁ。
いい機会なので、オイル交換中に下回りを観察させてもらった。

EK9では最初からオイル交換は必ず自分で行ってたので、こうやって交換を任せるのはもう何年ぶりだろうか。
次回からはDIYに戻るので、何かしら方法を考えなければならない。

オイルの方は、純正MILD(鉱物油)からの交換なので、変化が楽しみ。
アイドリング時はS乗りの店長が「静かだね」と言ってたし、スムーズなフィーリングが戻っている。
まだVTECの本領は発揮してないので、今後感触を確かめつつマッチングを探ってみようと思っている。

ハイパーレブ


life_137.jpg

先月末にハイパーレブのS2000 No.4が発売されたので、早速発売日に購入。
当然ながら、No.1〜3も発売当初から持っていて、S2000に乗る妄想を膨らませるのに使っていた(笑

No.4にして随分と誌面のイメージが変わっていた。
基本的にチューニングカー&アフターパーツカタログっていう内容には変わりないが、誌面構成が洗練されていてシックな印象になっている。
思わせぶりでプレミアム感漂う写真構成は、見てるだけでワクワクするものがある。

ただ雑誌のスタンスとしては、相変わらずチューニング至上主義とでも言うか、「ノーマルなんてかったるくて乗ってらんないよ、チューニングしようぜ、チューニング最高、チューナーは神様!」的な発想(僕は決してそうは思わないのだが・・・)が前面に出ている。
ショップやアフターパーツの宣伝っていう意味もあるんだろうけどねぇ。。(だからこういう雑誌が成立するというのも一理ある)

有用なデータも掲載され、まじめにポリシーを持って作り上げたS2000の姿はカッコ良くて見入ってしまうのに、そんな安易で根拠に乏しい記述が台無しにしているような感じ。
基本的に偏った内容と踏まえて見る分には、これほど楽しい雑誌は他に無いんだけどね。。

まぁしばらくは楽しめそうです。

西会津&中越


life_135.jpg

週末のハナシですが、ちょっと遠出をしてきました。

全国的に思いっ切り梅雨空だったけど、仙台の友人に会う約束をしてたので、ツーリングという感覚ではなく、単純に友達に会いに行くという気持ちで、まずは仙台に向かった。

土曜の朝、用事を済ませてから遅めの出発。
東北道はマンネリしているので、常磐道でいわき、そこから県道35&34号で相馬、後は国道6号で仙台入り。
友人を連れて山形へ。車中で積もるハナシをしつつ、村山のそば街道で板そばに舌鼓を売った後は、濃霧で視界ゼロの蔵王エコーラインを走って仙台に戻った。

友人を送り届け、国道4号を白石、東北道に乗って国見SAで車中泊。
翌朝、裏磐梯を横断して喜多方へ。朝飯にいつもの「まこと食堂」で喜多方ラーメン。
喜多方からは国道459号で、山深い西会津の狭路をひたすら走り続けて阿賀野へ。
新潟県内は国道290号で南下。小出から国道17号で、三国峠を越えて月夜野から関越で、割と早い時間に帰ってきた。

写真は国道459号。幻のそばの秘境!?宮古を過ぎた辺り。
随分といろんな所を走った印象だが、その長旅を感じさせないいつも通りの写真(笑

全国的に雨の予報だったけど、喜多方以降はオープンで走れた。
国道290号に至っては、日が射してて暑いくらいだった。
旧山古志村付近を通る道で、今現在も道路の復旧、大規模な農地の造成が行われていた。

その喜多方以降の道は初めて走ったルートでかなり新鮮だった。
国道は2本ともそれぞれの風情があっていいカンジ。友達に会いに行くついでに、なかなか密度の濃いドライブができたのはラッキー。オープンだったしねv

life_136.jpg

ところで、今回のドライブの終盤に、総走行距離が1万kmに達してしまった。
あっという間の4桁生活だった。。。なんで距離ってこんなにすぐ延びちゃうんだろ(笑

購入当初から比べたら、エンジンはだいぶと軽くなってきた。
ま、オイルのせいもあるんだろうけど。来週はオイル交換しなきゃな(早・・)。

初めてメーターの写真載せるけど、デザイン的にはタコメーターが端から端まで伸びている初期型の方が好きだったりする。
でもこうやって所有して、ドライブ中もずっと眺めてるわけだけど、別にこれはこれで悪いという印象は無い。
現行と同じデザインだけど、9000rpmレッドゾーンが誇らしげ。見る人が見れば04モデルであると一発でわかる部分であり、今ではお気に入りのエレメントのひとつになっている。

New Entries

Comment

Categories

Archives(764)

Link

Search