CAFFE BERNINI


life_817.jpg

爽やかに晴れた日曜の昼下がり。
ウチで悶々と作業してるのも健康に悪いので、エスのルーフを開けて、板橋にあるカフェまでオープンクルージングを楽しんできました(ほんの15分程度ですが(^ ^;

地下鉄駅近くの公園前の小さな角地にあるカフェは、建物もミニサイズ。
ドアを開けると数えるほどの席しか目に入らないミニカフェです。

でもコーヒーは本当に美味しい。
物腰静かなマスターが、1杯ごとに豆を挽きドリップするオリジナルブレンド。どこでも飲んだことのない味わいがあります。
苦みも酸味も主張せず、逆にほのかな甘みが余韻として残る。。。
普段強いコーヒーばかり飲んでるので、優しい口当たりと味わいに癒されますね〜(^-^)
静かな店内で読書でもしながら、優しいコーヒーをゆっくり味わいたい、そんなお店です。

■自家焙煎珈琲屋 カフェ・ベルニーニ
 東京都板橋区志村3-7-1 志村城山公園前
 TEL : 03-5916-0085
 ※駐車場は無いので近くのコインパーキングへ

10th Anniversary Meeting


s2000-10th_m2.gif

既に知れ渡ってるみたいですが、S2000のイベントが、もてぎで催されるみたいですね。
ユーザー手作りのイベントのようですが、非常に手が込んでて凄い気合いが感じられます。

エスで集まったらやっぱり一緒に走るのが一番の楽しみなので、ただ集まるだけのミーティングだったら・・・ではありますが。。
S2000を愛する一人のオーナーとして、エスの10周年を祝い、幕引きを惜しむという趣旨には大いに賛同できるので、参加してみよっかな?

http://s2000-10th.com/index.html

クラッチスレーブシリンダー交換


life_814.jpg

ASMでアッパーマウントのブッシュを交換したついでに、クラッチのスレーブシリンダーを交換しました。
アッパーマウントとは全く関係の無い部位ですが、ピットに入ったついでってことで(^ ^;

このスレーブシリンダー、S2000オーナーの方ならどっかで聞いたことあるかもですが、、AP1-130以降のモデルには遅延機構なる仕組みが付加されてます。
これは、クラッチを接続する際に、強制的に半クラ状態を作り出すもの。
AP1初期で、低速トルクの薄さから発進が難しいという苦情でも出たんでしょうかねー。

そんなお助けモードな機構も、ダイレクトなフィールを求めるドライバーからすればアリガタ迷惑な話。
特に高回転まで引っ張って次のギヤにシフトチェンジする際の、ヌルっとしたあの「間」がキモチワルイ。せっかくのシャープな操作感をダルくしちゃってる気がして。

んで、AP1初期のスレーブシリンダーに替えようっていうのが流行ったわけですが、ホンダのパーツカタログとか見たらわかるように、両シリンダーで形状が若干違います。(シリンダー自体の長さとかクラッチホースの取り回しが違う)
ポン付けで交換できるけど、多少なりとも無理がかかりそうなので、遅延機構付きのシリンダーを改造して、機構を殺したタイプのシリンダーにする方式で交換することにしました。多少費用はかかりますが。。

付けてみて街中をトロトロ走った感想は、、鈍感な僕ではほとんど違いなんて・・(爆
でもクラッチ繋がるのが若干なりとも早めになった気はしましたよ。
高回転を持続するワインディングだったら、その効果がはっきり現れる、かな。

逆に言えば、遅延機構が無くたってまったく問題無い、ってことなんですよね。
普段エスをフツーに街中転がせてれば、クルマがわざわざ半クラにしてくれなくたって問題無く運転できるってことでしょ。

特に頑張って走ってる時のシフトアップ時のフィーリングに不満があって、前々から交換しようとして忘れ続けていたモノ。(このページにもだいぶ昔に書いた記憶が)
ダイレクトなドライブフィールに磨きがかかって(ると思われ(笑)、今シーズンのワインディングが一層楽しみになってきました。

左リア異音対策


life_815.jpg

実は最近、左リアからの異音に悩まされていました。
冬場はエスで繰り出す機会も減るので放置してました(汗)が、そろそろシーズン到来だし、直しとかなきゃなぁと。

症状は、左リアに荷重が乗った際に、「コトコトコトコト」という連続音が鳴るというもの。
最初はトランクの荷物とか、幌とか簡単なところを疑ってみたものの、そんなものではない模様。
次に足回り駆動系を疑って、タイヤを外して各部の立て付けを簡単にチェックしてみても、特に問題無さそうでした。

異音はトラクションをかけた時だけでなく、コーナリング中にアクセルオフの状態でも鳴るからたぶん駆動系じゃなくって、やっぱ足回りかなーと思い、車高調を装着したASMに相談してみました。

するとアッパーマウントのブッシュが怪しいということだったので、昨日ようやく横浜へ。
メカニックさんによれば、やはりガタが出ていたということで、異常の出た左リアのアッパーマウントブッシュを上下交換してもらいました。(最初の写真中央のゴムの部品)

ちなみに、オーリンズDFV(お店にあったので)のアッパーマウントはこんなカンジ。

life_816.jpg

ピロなので、ゴムアッパーのザックスとは形状が違います。
EK9時代はオーリンズでした(当時DFVではなくPCVでしたが)が、このピロアッパーは使用せず、純正のゴムマウントを組み合わせて使ってましたね。。


SRE1wayを装着してからそろそろ4万kmになるので、ぼちぼちオーバーホール時期かもしれません。
乗り心地も当初と比べて多少変わったかな?と思うこともあり、仕様の見直し含めて、いろいろ考えてみようかな。そうやって思い巡らしてる時間がまた楽しいし(^ ^;

千円均一の功罪


補正予算が通ったことによって、高速道路通行料金一律1000円が現実のものとなりましたね。
政府の選挙対策の客引きだとはわかっていても、僕のようなツーリングを楽しむ者には多大な影響があるので、注目せざるを得ません。

そんなことして本当に景気対策に効果あるのか無いのかというはハナシは置いといて、、とにかく週末を利用した中長距離のツーリングには非常に出掛け易くなりますね。ツーリング以外にも実家に行く機会も多いので、その点でも非常に助かります。
土日祝日はどこまで行っても1000円なワケなので。

ただ、大都市近郊は除外だそうで、これによって単純に「1000円」と言い切れず、複雑な料金体系をわざわざ作り出して却って非難を浴びる結果になってるようですが、どっちにしたって今までより劇的に安くなるんだからまぁイイじゃん、っていうのが正直なところ(^ ^;

その反面、これまでと比べて劇的に悪化しそうなのが渋滞です。
普段だって酷くなりそうだけど、これまでと比較にならないほどの人が1000円狙って帰省やレジャーに向かおうだなんてことになるGWやお盆なんて、想像しただけで恐ろしいぞ(笑
これまで以上に上手く考えて高速使わないと、却って大変なことになりそう。。

その辺上手く乗り切れれば、去年までみたいに九州まで2万かかるところを深夜割引を勝ち取って8000円割引とか、そういう涙ぐましい努力(笑)も要らなくなるんだなぁ(^ ^;;
ちょっと休日の使い方が変わってきそうな予感はあります。

しかし、本当に2年間で済むのか?
一度甘い汁吸ったら、元には簡単に戻らないぞ>庶民の感覚は(笑

エスでスキーに連れてって


life_813.jpg

先月、万座エリアにスノーシューに出掛けた時に、とあるスキー場の駐車場でこんなのを見かけました。
僕はスキーの類は一切やらないのであんまり意識したこと無かったんですが、こんなキャリアってあるんですねぇ。。。板取り付けたら、まるでミサイル積んでる装甲車じゃあないですか(笑

エスみたいなクルマでスキーに来ちゃう、その心意気に感服です。

夕暮れドライブ


life_812.jpg

画像は、冬伊豆ツーレポのアウトテイクです。
宇久須から登ってきて県道59号に合流する手前の駐車スペースが撮影場所です。本文中にも同じ場所での似たような写真がありますが。

日帰りのツーリングで夕陽を見るのって、ちょっと珍しい体験でした。
ツーリング中にこんな感じで陽が沈む場面ってたまに遭遇してますが、それはほぼキャンプ中の出来事で、お泊まりじゃないツーリングでは記憶にありません。

だからR style的にはちょっと珍しい絵かも、夕陽+愛車ってのは。(北海道の時にそういう写真があるけど、あれもキャンプ中だしねぇ)
沈む夕陽を横目に疾走するのもまた、気持ちの高ぶる体験でした。

冬の定番ツーリング


life_811.jpg

今年最初のツーレポをアップしました。
先週の土曜日に行ったツーリングです。最近一週間遅れで進んでますね、このページ(^ ^;;

即興であっさり軽く作ったページなので、手の込んだ構成とかそういうものはないです。(まぁ通常でもそんなものは無いですが(汗)
でもこういう気軽な感じでレポできるのはイイですね。そうだ、今年はそれが目標(笑

ご賞味ください(^_^)

New Entries

Comment

Categories

Archives(764)

Link

Search