Type R EURO を見たか


life_950.jpg

先日届いていたHONDAの広告誌に、欧州シビックRの国内版の写真が載ってました。
一目見て、EK9、EP3と続いたハッチバックシビックの流れを汲む佇まい。
ボディ色は伝統のチャンピオンシップホワイトだろうし、ホイールも見慣れたデザイン。外観上は誰が見たってタイプR、っていうデザインエレメントをまとっています。

日本のセダンタイプRがサーキットスペシャルなのに対し、欧州版を示すEUROは予測通り、日本向けワインディングスペシャルとしてその性格をしっかりと分けてきました。
そういう意味では、位置付け的にはユーロRに近い感じでしょうか。
まぁ名称による先入観の違いはどうだっていいんですが、ワインディングに主眼を置いて開発された「走り」のクルマであるというところが重要ですね。

ワインディングに絞ってファンなドライビングを提供することをメインターゲットとしたクルマってそうそう無いですから、、日本の道を愛し、走るための旅を続けるコンセプトのR styleとしては、今後の展開次第では琴線に響くクルマ、になるかもしれません。

国内導入発表したはいいけど、自動車業界の急激な落ち込みで発売が伸びに伸びて(英国の工場のラインが止まっていた)、結局発表から1年後の発売になるけど、このご時世、それでも約束通り発売してくれるHONDAの心意気には感謝です。

限定生産でお値段もそれなりにすると思うけど、正直気になる1台です(もしエスが相棒じゃなかったら、って条件付きだけど)

life_951.jpg

CR-Zの写真も載ってました。
この前のページで、コンセプトカーのデザインそのままに市販してやるんだ、ってことを高らかに謳ってたので、このデザインでほぼ市販だと思われます。
往年のCR-Xに憧れた一人としては、あの時のスタイリングのまんま出てくるCR-Zも非常に気になる存在。

6MTありますが、なんせハイブリッドなので、余計なものを積んでいるというネガがあり、それが車重にどれだけ響き、運動性をどれだけ確保できているのか、というところが未知数。
Type R EUROは相当Funなクルマであろうことは確実ですが、CR-Zは果たしてスポーツカーとなり得るのか。

こちらは来年2月発売。
最近寂しい限りのホンダのラインナップに、ちょっとは光が射している今日この頃です。

2セット目のDS Performance


life_949.jpg

先週の土曜にオイル関係を全交換してましたが、その際ついでにブレーキパッドも新品に交換しました。

銘柄は、以前と同じフェロードのDS Performanceというヤツです。
詳しくはS2000 Garageのブレーキの情報でも見ていただきたいんですが、フェロードの一番ボトムに位置するスポーツパッドなので、絶対的な効きが強いとか、そういうわかりやすい性能アップははっきり言ってあんまりありません。
感覚的には純正パッドとそんなに変わんないような・・・多少はコントロール性は上がってると思いますが。。

初めて装着した時同様、初期の効きが多少弱いです。新品時のアタリの問題もあるとは思いますが。
ただ踏めば踏むほどというスポーツパッドのコントロール性は持ち合わせているので、個人的には非常に扱いやすいです。
サーキットを連続周回するシチュエーションは今んとこ考えてないので、フルブレーキング時の効きの強さや、極端に高い適正温度域を求めてもあんまり意味がない。自分の用途に合った性格のパッドを選ぶとこの辺りが適正でしょうね。
今よりさらにワインディング重視なら、もうひとつ上のランクのDS2500クラスも考えなくもないですが。。

あとこのDS Performance、値下げされて非常にコストパフォーマンスの高いパッドになりました。確か前後各15,000円。スポーツパッドとしては破格です。
また、ダストは出るには出ますが、非常に落ちやすいのも特徴です。
距離を走るので洗車回数も自動的に多くなるワタクシですが、ホイール掃除というのは非常に骨が折れるので、ダストが落ちやすいというのはポイント高い(^ ^)
これは洗車のプロである「ぴっかり工房」の早野さんも驚いてたくらいなので、たぶん純正よりも落ちやすいくらいなのではないかと。。

AP RACING PRF660と相まって、ブレーキ踏むのがまた楽しくなりましたよんv

こんなところが・・・


life_948.jpg

日曜日の朝練の帰り道。快晴の空の下を気持ち良く駆けていると、ふとメーターパネルの異変に気が付いた。
タコメーターの0〜2000rpm辺りだけ暗いのだ。光の当たり具合によっては、ほとんど光量が感じられないほど。

デジタルメーターでも、バックライトはバルブなんですよねぇ。(こういうとここそLEDが最適なのでは?)
シビック時代は振動でヘッドライト等の灯火類のバルブ切れはよくあっただけに、エスになってライトのタマ切れの要素が減ってうれしいな〜なんて思ってたら、こんなトコが切れちゃいました。。

実用上はあんまり影響ないけど、常に目に入る部分だけに、とっても気になる(笑
帰り道そのままディーラーに寄って部品発注。切れたバルブは1個250円くらいなもの。
ただ、メーターばらしの工賃がそれなりにするので、この際メーター裏のバルブ類は全部換えちゃおうってことでオーダーしてみると・・・

こんなシンプルなメーターなのに、潜んでいたバルブ、何と24個!
ちっこい豆電球だけで、エラい部品代に・・(笑
まぁ予防策ってことで、換えることにしときましたが。。

足固めたクルマに乗ってると、こういうトラブルは多いのかな。
ウチのエスも、こんなマイナートラブルがちょくちょく出てきそうなお年頃になってきました(^ ^;

蓼科スカイライン


life_945.jpg

ビーナスラインの霧ヶ峰から美ヶ原周辺の紅葉はイマイチでしたが、蓼科方面の紅葉は真っ盛りで、こちらの方は見応え十分でした。

今回ビーナスラインからの帰り道で、初めて蓼科スカイラインを走りました。
これまで走りたいと思ってても、ついメルヘン街道(麦草峠)を越えてしまうことばかり(好きなので)で、走ったこと無かったんだよね。
蓼科スカイライン自体、地図を見ても県道でも何でもないのでかなりマイナーっぽいけど、いざ行ってみると表示はちゃんとあるし、それでいてちょっとフツーっぽくない個性派のワインディングロードでした。

蓼科側から入ると、樹林帯の真っ直中を突っ切るストレートがあり、ここの紅葉が見事。緑の季節に来ても凄くいいだろうな。
風に舞ってはらはらと舞い落ちてくる黄葉に陽が当たって、キラキラと輝いている様に思わず見とれてたら、ルーフを開け放ったコックピットが細かい葉っぱでエラいことに(笑

道をどんどん登って行くと、蓼科山への登山口が現れ、その先は道幅も狭くなり、すれ違いに気を使います。

life_946.jpg

徐々に高度が上がって、2000mを越えたら大河原峠。蓼科スカイラインの最高点。八ヶ岳を越える麦草峠の方が標高は高いけど、あちらは展望がほとんど無いのに対し、大河原峠は北面の展望が素晴らしい。ま、ここまで上がってくると、紅葉はイマイチでしたが。。

life_947.jpg

峠を越えて下っていくと、寂れた蓼科仙境都市とかいう寂れた別荘地があって、そこを過ぎると、長大なストレートが連続する豪快な高速ワインディングが・・・あっという間に佐久市街へ。。

一部狭い区間が残ってて、ここの舗装が路肩が割れてたりして気を付ける必要アリだけど、総じて結構走れる道。
佐久側からは別荘地へのアプローチ路として整備されてるし、蓼科側からは登山口へのアプローチとして整えられていて、それが大河原峠で繋がってる感じです。それが蓼科スカイラインが個性派たる所以で、区間によって全然性格の違うワインディングが何故か繋がってる、そんな一風変わったコースでした。

今日みたいな日は、景色や登山を楽しむ人とクルマで賑わってましたね。
麦草峠のサブとして、ちょくちょくお世話になれそうなワインディングでした(^ ^)

Go!Go! ビーナスライン


life_944.jpg

てわけで行ってきました、ビーナスライン。最近恒例の早朝のひとっ走り。
いつもよりやや早めに到着し、秋のスカッとした青空の下、カラフルに染まった山肌を眺めながら思いっきり走れるぞウッシッシ、ってほくそ笑みながら乗り込んでみると・・・

確かに晴れてることは晴れてるけど、前日雨が結構降ってたらしく、路面は所々ウェット。
雨雲の名残りが残っているのか、雲が凄い速度で山肌を流れ、区間によっては濃霧でひとつ先のコーナーの視界が効かない状態。
さらにこれも場所によってだけど、カラマツ?の落葉が路面に散乱していて、シャーベット状の雪道の如くアスファルトを覆ってるという。。。

紅葉はというと、ビーナスラインの霧ヶ峰から美ヶ原にかけては、もうピークは過ぎてる感じで・・・
つまりは、気持ち良く全線を流すことはちょっと難しい状態だったのでした(- -;

でもまぁ、せっかく来たんだから楽しんどかないと、てことで、走れる区間だけを何本か楽しんで、クルマが多くなってきた9時過ぎにはビーナスラインを後に。
すっかり朝練状態です(^ ^;


昨日油類を総交換したおかげで、操作系は軽快だったなぁ。
ブレーキはフルードと一緒にパッドも換えた(後日掲載予定)ので、アタリが付くまでちょっと効き弱め。温まってきたら、久々のガシッとしたブレーキフィーリングに戸惑いながらのコントロール。
今日は路面も路面なので、ブレーキが難しかったです。

あと、この間来た時と同じ足回りの減衰で走り始めたけど、今日はちょっとしっくりせず。なんてゆーか、立上がりでリアのロールが大き過ぎて、挙動が不安な感じ。
踏めるよう調整しながら走りました。
エスはトランクに荷物が満載の場合、減衰を変えるのが非常に億劫になるので(汗)、こういう身軽な時にいろいろ試してます。

いつもの練習区間を思いっ切り走れたわけでもない(紅葉もイマイチ)ので、やや不完全燃焼。
まぁでも、いい練習になりました(笑

油全交換


life_942.jpg

土曜の本日はメンテナンスデー。
まずは自宅駐車場でエンジンオイルの交換。いつものHIROKOオイルです。シルキーな回転フィーリングがお気に入り。
ついでにエンジンルームを軽く掃除しときました。

その次は横浜までドライブがてら移動して、ASMでブレーキフルードとクラッチフルードを交換。

life_943.jpg

銘柄はこちらも変わらず、AP RACING PRF660。剛性感あるフィーリングが秀逸な、こちらもお気に入りの逸品。フルードってDOTいくつとかで選ぶのが普通だろうけど、タイムアタックとかするわけではないので、完全にブレーキフィーリング重視の選択。(もちろんサーキット走っても何ら問題ない性能ですが)

クラッチはそれほどの性能は要らないので、同じAP RACINGながら、2ランクほど下のグレードのフルードを使用。

そんでもって最後は、近所のディーラーでミッションオイルとデフオイルを交換。
ミッションはシビック時代の純正神話を今も引き摺ってる(笑)ので、デフもついでに純正をコマメに換えるようにしてます。

紅葉シーズンを前に、油という油を全て一新。これで気兼ねなく走りを楽しみに行ける♪
明日は早朝のビーナスラインへ出撃予定。天気良さそうなので楽しみです(^ ^)

秋はドライブ!


life_941.jpg

しばらく現実逃避?してるうちに、いつの間にやら秋真っ盛りの10月半ばですね。
過去の今頃のログを見てみると、お決まりのように紅葉ドライブ。昨年はビーナスラインでした。

先月一足お先に立山室堂で紅葉は味見済みですが、オープンドライブでの紅葉ツーリングってわけではなかったので、改めて走りに行きたいな、と思ってます。

とりあえず週末ビーナスライン走りに行こっかなー、去年も同時期に行ってるし。。
紅葉ドライブ堪能したい方、ビーナスラインで遭遇しましょう(^ ^)

ともさんのS2000


life_940.jpg
(携帯カメラで申し訳ないですが、、、)

昨日、ご近所S2000オーナーのともさんと、またまた洗車場でご一緒させていただきました。
どうも遭遇率が高い。これは何かある(笑

それはそうと、近々ともさんはエスを降りられてしまうんだそうです。
ともさんのサイト「S2020」と言えば、相当昔から拝見させてもらっていて、エスについて本当にいろいろ勉強させてもらっていました。
そんな偉大な先人がエスから離れてしまうのは寂しいですが、サイトに記されていた内容は、知識と記憶として残っていきますからね。

次なる愛車についてはお聞きしましたが、納車までヒミツな空気を読んで伏せておきます(笑
何となく予想通り、そして「羨ましい!」と思いました。
社会的状況でどうしてもエスを降りなければならないとしたら、個人的にもあり得る選択だと。。(金銭面は別として)

ちょっとチューニングなイメージとは離れたクルマですが、そこはともさんのこと、納車前からリサーチは進んでいるようで。。。
エス乗りのクルマに対する情熱は、簡単には冷めないですねぇ(^ ^)
あのクルマがどんなふうに仕上がっていくのか楽しみです。

New Entries

Comment

Categories

Archives(764)

Link

Search