6月 242018
 

2018 06 24 09

【北広島町道 十文字峠】

なんかもう、すっかり干上がってしまった感のある山口ツーリング。
日常の都合によるところで大変恐縮ですが、ここに来てようやくラストです。
 

下関ICから中国自動車道にコースイン。九州には向かわず、東へ戻る方角へ。
意外なほど下関は南西側に突き出ていて、下道で戻るとなるとかなり時間を要してしまう。
ここは割り切って、高速でショートカットが吉だ。

2018 06 24 01

山陽道、徳山東ICで下道へ。国道2号からすぐに県道41号にスイッチ。
何の変哲もない田舎道を北上し、国道434号へ。 

2018 06 24 02

このR434、ダム湖畔や山深い道を行ったりするのだが、割と整備されたフル2車線路が延々と続く。
交通量も少なく、毎度走りに没頭できる感じがして、案外お気に入りの道である。

錦町の道の駅で休憩した後、国道187号六日町経由で県道16号へ。
六日町の道の駅では、RossoのアルファGT 3.2 V6に遭遇。こんな辺境の地に、こんなレア車に出会うとは。
自分のアルファGTだって、奈良の山奥で出逢ったのが、今思えば馴れ初めだったわけだが。。

K16から再びR434に復帰。
ここから県境に向けて、狭路の峠道が待ち構えているのだが、途中で迂回路が設定されていたために、通常より更に遠回りして峠を越えるハメに。

2018 06 24 03

頭上に中国道を見ながら、延々と。
結局どこ走らされてるんだかわかんないほど、マイナー林道のような道だったが、国道の迂回路になっているだけに極端に走りにくいこともなかった。

松の木峠を越えれば、そこは広島県。国道186号に入って吉和方面へ。
吉和から戸河内までは快走区間。そして目の前にポルシェ。
背後に不穏な空気を感じたか(笑)、急激にペースアップ。

2018 06 24 04

いやぁポルシェ速いっすねぇ。
車高は落ちてたしタイヤも太かったから、吊るしではなさそうだったけど、さすがの速さ。
それ以上に、中国山地の各コースの懐の深さと言ったら、まさにスポーツカーパラダイス。

戸河内は、一昨日訪れた場所。なので、定番の道の駅にはさすがに寄らず、加計から国道433号へ。

2018 06 24 05

山間をずっばーーーんと抜けていくロングストレート。
嗚呼、中国山地はどこまでドライビング天国なんだ、と思っていたら。

2018 06 24 06

突然の狭路!!この落差もさすがは中国山地!

というのは半分冗談。このまま真っすぐ行ったら、イカニモな山岳狭路が待ち受けていそうだったので、支線の県道に入ったのだが、これが結果的には選択ミスだった。
路面状況があまりにも酷く、このままだと車体にダメージもありそうだったので、国道へと待避。R433をそのまま進むことに。

2018 06 24 07

視界が開けた丘陵地にて、国道の分岐表示を発見。
どう見ても、直進するのが正しいようにしか見えないのだが。

2018 06 24 08

この畦道は、国道の表示があっても行くべきではない、と本能的に察知。町道と表示される直進路を選択する。
ツーリングマップルではカバーできそうにない、山中の細路に迷い込んでいく予感。。

2018 06 24 10

・・ていうのは大げさだった。
先には十文字峠という山越えがあり、地図にもしっかりと記されていたからだ。
見事R433に復帰。結果的には狭路区間を上手に迂回した形となった。

R433は千代田の手前まで。ポルシェの次はコルベットの追走を受ける形となり、ハイスピードランデブー。
気持ち良ーく流して、千代田で給油。

2018 06 24 11

県道5号を走って、国道54号。幹線道路のセブンイレブンで、人間の方にも軽い補給。
R54を走っていても面白くないので、県道52号にスイッチ。向かうは「世羅高原ふれあいロード」なる広域農道。
入り口はツーリスト勘?に頼るしかなかったが、これがドンピシャ。

2018 06 24 12

いかにも楽しそうな広域農道、しかも散々オイシイ思いをしている中国山地とあって期待も上々だったが、ここはちょっと空振り気味。
写真では結構いい感じのコースに写ってはいるけれど、交通量が多くて、そんなに素晴らしいってほどでも・・。
淡々と走ってしまって、一気に世羅へ。

世羅の道の駅は新しく、尾道道のIC直下ということもあって大混雑。露天がたくさん出ていたので追加補給。
なかなかに体力の要る本日の行程。目指す停滞地は、まだまだ先なのだ。

2018 06 24 13

国道432号を北上し、上下で県道25号。
帝釈峡を通って東城に向かう道だが、これがなかなかに素朴な田舎道。
大半をレガシィにくっついて走ってしまったが、ペースはそれほど悪くなく、陽が傾きつつある山間の里をのんびりと流していく。

東城から国道182号。しばらく走った後に県道441号にスイッチ。県道33号に入る。
ベンガラの里「吹屋」に向かう道だが、今回の目的は別。二本木トンネルを抜けた後に、左手に現れる広域農道への進入路へノーズを向ける。

2018 06 24 14

備中中部広域農道(かぐら街道)

結論から言って、本日のルートで最高の道。大小のアップダウンと、広域農道らしからぬタイトコーナーの連続は、最高のドライビングファン。
無数の山を越えては支線と交わりの繰り返しで、適度にテンポを刻みながら走れるという点も面白い。
走り始めからどんどん引き込まれ、無我夢中、ノンストップで走り切ってしまうほどだった。(よって写真が無い)

ほぼ陽が落ちた西備中の山並みに、この日、いやこの旅MAXのVTECサウンドを轟かせて、全線をフルクリアラップで完走。
国道180号に降りてきたS2000からは、戦の後の血生臭さが漂っていたはず!?

この旅で実質最後のワインディングは、最高にイカした(イカれた)コースだった。

 

高梁で県道31号。これをずーっと東へ走って国道53号に入る頃には、すっかり暗くなってしまった。
R53で岡山市街。本日抑えた宿は、岡山市の中枢、JR岡山駅の目の前だった。
繁華街のこれまたど真ん中の立体駐車場にエスを停めて、夜の街へと繰り出す。

岡山の夜の街は賑わっていて、酒場から漏れる人々の楽しげな声と街の喧騒が絶えない。
さすが岡山は都会だ。店の数も多いので、昨日のように店に困ることはない(笑

2018 06 24 15

適当に見つけて入ったのは、バル風酒場。
長居をするわけでもないので、気軽なアテを楽しめる店がちょうどいい。

2018 06 24 16

安くて美味しいピノのボトルでいい感じ。はしご酒の必要もなく、床へと急ぐ。
今回の旅の夜も本日で終わり。GW最終日の明日は、渋滞を避けるべく、一気に東京に帰るつもりだ。(昨年のGWと同じ作戦)

 

・・・・・・・

 

2018 06 24 17

翌朝、岡山を出発。岡山ICから山陽道に乗り、神戸JCTで新名神、東名阪、伊勢湾岸、新東名と移動。
新東名のトンネル内で事故渋滞と、東名厚木ICの先で定番の渋滞といくつか足止めはあったが、全体的にはスムーズに帰還となった。

・・・・・・・

そんな感じで山口ツーリング、完走、です。
振り返ってみると初見のコースは少なく、何度も走っているような道も多く出てきてます。
でも走り自体は、なかなか。今回もアツかった(笑
さらりとルートだけ書いてるコースもありますが、実際のところはこれぞS2000の真骨頂!みたいなワインディング走行を楽しんでたり。
最初の投稿に、走りのリズムを大切にしたから写真は少なめと書きましたが、そういうことなのでご容赦を。

しかし、何度訪れても楽しめてしまうのが中国地方のいいところですね。
これもひとえに、コースセッティングの幅の広さがなせる技。東北も四国も、この点はかなわないと思われ、何度も訪れる大きな要因になっています。

ただ、季節的にこの時期に訪れることが大半なので、たまには秋とか、違う季節に訪れてみるのも新鮮でいいかも。(そこまでの休日がないのが課題ですが)
いずれにせよ、またテーマを決めて訪れたいな。

 

2018 06 24 18

 さぁ、次はどこに行こうか。

 Posted by at 5:00 PM

  9 Responses to “山口 Touring 〜中国山地SS再び”

  1. 中国ツーリング、お疲れ様でした。ってもうそこそこ前ですが。。。。
    世羅高原ふれあいロードはいまいちでしたか。自分は広島空港から北上して入るルートが使いやすくそこそこお気に入りです。
    が、そのあとの備中中部を走ってしまえば、霞んでしまうのも致し方ないかと。
    先日備中中部に行ったときは、貯蔵池沿いの道に入ってなかなかの荒れた狭路を走ってしまいました。
    その後吉備高原北部にも行ってここも良かったですね。

    ここ3週、土日で農道巡りに行って計2,500km走ってしまいました。
    良いテーマを教えていただき本当に感謝しています。
    これからもお互い楽しいドライブを!!

    • そこそこどころか、相当昔のレポで恐縮です。
      備中中部広域農道は良かったですね。広域農道は大抵無理矢理つくった感があるものですが、こちらは峠道をそのまま広域農道にしたのかというくらいにワインディング化してました。
      この辺りだと確かに、吉備高原北部広域農道や奥吉備街道も印象的ですよね。今回は制限時間オーバーで走れなかったので、宿題にしておきたいと思います。

      農道巡りと聞いて、ムズムズしてきました。中国地方のワインディング情報、お待ちしています!

  2. こんばんは。
    かぐら街道を楽しまれたようですね。私も昨年、岡山から逆コースで高梁、吹屋と巡りました。
    おっしゃる通り、走る道のバリエーションが非常に豊富ですよね。ただ、私はなぜかそちらに足が向くことが少ないのです。
    中国地方の特に西部は未開の地が多いんですよ。開拓しなきゃ(汗。

    • だいぶ前に高梁から吹屋に訪れた時は、この広域農道は知らずに県道を使ってしまったので、今回初走行となりました。
      中国地方は山深いはずなのに、縦横無尽に道が走っているのが不思議。このかぐら街道に関しても、地形が複雑なのにもかかわらず、無理矢理ひとつのルートとして通しているような不自然さが、却って面白く感じます。

      中国地方のツーリングは、何度来ても新しい発見があって飽きません。
      まとまった時間さえ取れれば、また訪れることになると思います。

  3. レポ楽しみながら読ませていただきました。

    今年のGWはマシンがドッグ入りしてなければ、私も西日本エリアに行こうと思ってました。
    山深い所はありますが、山が広い中国山地はハイスピード快走路の宝庫というイメージで関東甲信越には見られない
    類のワインディングが展開しているようで、是非とも自分のS2000で訪れたくなりましたよ。

    夜の楽しみも充実していたようで。
    私はひとりでバルに入る勇気はありませんけど(笑)

    • 毎回同じこと言ってますが、レス遅れて申し訳ありません。。

      ご想像の通りで、意外にもハイスピードなコースがそこかしこに散りばめられているのが、このエリアです。
      信州のように眺めの良いコースはありませんが、交通量の少なさと走って気持ち良いワインディングのクオリティに関しては、決して劣らないと思います。

      夜の酒場遊びには、経験も必要です。
      まずはキャンプツーリングから!?

  4. お疲れ様でした!
    同エリアは約2年前に走ったきりで、良質ワインディングの“食べ残し”多数でしたから、今すぐにでも走りに行きたい!
    そんな気分にさせられてしまいましたよ。
    何せルートの選択肢が多いですから、1週間くらい滞在して集中的に走りまくらねばならないでしょう。
    そうそう、写真が残っていない道ほど、走りに没頭系の刺激たっぷりな道なんですよねえ(頷)

    一番の意外ポイントは下関の夜でしょうか。
    いたるところに「ふぐ+酒」のお店があると思っていました(笑)

    • 匿名になっていました(汗
      Sho-zです。

      • 文章からして、Sho-zさんに違いないと思ってました。

        写真が残っていない道というのが今回ほとんどでしたが、、理由はご理解の通りです。ツーレポ的には内容が薄くなってイマイチな結果になるんですが、走りを楽しむことが第一!なのでお許しください^ ^;
        中国山地は何度言っても「食べ残し」の残るエリアですので、ぜひ早めの探索をオススメします。

        下関の夜の寂しさは意外でした。
        下関のフグは、市場に行かないとなかなか見かけることはないと思います。南あわじとか日間賀島に行った方が、フグづくしが堪能できますね。
        ちなみに天然フグの漁獲量全国1位は、意外にも輪島だったりします。

Leave a Reply to 1059 Cancel reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>