9月 272013
 

県道58号は、鳥海山の北側山麓を横断するようにして延びる道。地図を見る限り、同程度の高度を保ちながら延々と延びているので、ブルーラインみたいな過激なヒルクライム&ダウンヒルのワインディングではない。

2013 09 26 05

中央線のない狭い道の部類に入るけれど、決して走りにくい道ではない。

途中に木材を切り出している重機やトラックがいたことから、林業に支障のない程度の幅員が確保されているせいかもしれない。それ以上に、崖地や渓谷といった切り立った地形とは無縁で、なだらかな山塊の裾であることが、曲がりくねった深い森の道にもかかわらず、穏やかな表情を見せる大きな要因になっているのかもしれない。

気持ちのいい森の道が続く。
コーナーの道幅があるためライン取りは自由で、こんな道でもかなり走りを楽しめる。

延々と走り続けると、やがて鳥海山北側の登山口である祓川への分岐に出会う。
祓川登山口へはピストンとなるが、距離はさほどでもなさそうだったので、登山口の駐車場まで往復することに。

登山口から鳥海山の勇姿を拝めるかなと期待したが、頂は分厚い雲に覆われて叶わず。
祓川には野営場もあるようで、登山者だけでなく、バーベキューの準備をしている人の姿もあった。

再び県道58号へと戻る。
ここから道は北の方角に向かうので、山麓を横断していた道は山を下りる格好になる。
雄大な景色の広がるワインディングとはかなり趣を異にしているが、走って楽しい森の中のワインディングが名残惜しい。

2013 09 26 06

そんな心配を他所に、またしても楽しませてくれる。
異型の大木が立ち並ぶ景色。澄んだ森の空気が一層純化されていく。

2013 09 26 07

濃密なブナの森に、たった1人(と1台)、しばし佇む。
この森の深さ、まるで屋久島みたいだ。(あっちはブナじゃないけれど)

2013 09 26 08

鳥海山麓横断するワインディングドライブ、今回の旅の中では最も印象深い場面となった。

2013 09 26 09

矢島から県道32号で峠越え。
さっきの58号と打って変わって、クルマ1台がやっと通れる幅の区間が断続的に現れる。
路面状況と対向車に注意を払いながらクリア。国道107号に入って、横手方面へ。

横手までのR107は、数珠つなぎでダラダラと距離を稼ぐ他なかった。
横手からは角館経由で田沢湖方面に行くケースが非常に多い気がしたので、今回はR107をそのまま直進。本日2回目の給油で満タンにし、岩手県境を目指す。
陽はかなり傾きつつあった。

 Posted by at 12:01 AM
9月 262013
 

2013 09 26 01

鳥海山の西側山腹を駆け上がる、通称「鳥海ブルーライン」は、典型的な山登り&下りワインディング。海抜0mから五合目付近の1100mまで、頂からなだらかに日本海へと落ちていく大地を縫うように走る。
これまで何度も走っているけれど、近くに来れば必ず寄り道してしまう。ワインディングを走り続ける限り、これからも毎回寄り道してしまうであろう、そんなコースだ。

2013 09 26 02

前走車はいない。視界はクリア(←これがここでは貴重)。アクセルを踏み込み、ざらついた路面を蹴り飛ばし駆け上がっていく。
コーナーはドライバーの腕を試すかのように連続し、クルマの挙動変化を誘発する。

難しい。。
そういえば、ホイールとともにタイヤの銘柄も変わっているんだった。

ここ最近選んできたドライグリップ志向なタイヤとは、立ち位置が若干異なるS001。
普通のタイヤに比べれば十分グリップレベルは高いけれど、わずかに腰砕けになる感触が気になる。縦グリップも少々物足りない感じ。

まぁツーリングに最適なタイヤってことで納得してるとこに、ワインディング最速を求めるのは贅沢ってもんか。

2013 09 26 03

中間点、五合目の鉾立にたどり着くと、そこは小宇宙の如し。
心地よい風がエスのボディを撫でていく。

鉾立から秋田県側に下るルートは、日本海に飛び込んでいくような迫力あるダウンヒル。低速コーナーが連続し、さっき稼いできたばかりの高度を、あっという間に無に返してしまう。

2013 09 26 04

周囲に高原風景が広がるところで、ルートチェンジ。鳥海ブルーラインを離れ、県道58号へ。

ここからは初めて訪れるエリア。今回の北東北ツーリングで明確な目的としていた場所のひとつ、鳥海山北山麓のエリアだ。

鳥海高原からやや東側、鳥海山腹の森の中の空気を吸いながら、トコトコと走ってみたい。
県道は、湿原までは驚くほど整備されていたが、その先は正真正銘、森の中の道。
木漏れ陽に眩しさを感じながら、単一車線の森の道を駆けていく。

 Posted by at 12:22 AM
9月 232013
 

2013 09 23 01北東北へは、おなじみの日本海ルートを選択。関越自動車道から北陸自動車道、日本海東北自動車道と乗り継いでいく。

以前は中条ICまでしか繋がっていなかった日東道も、いつの間にか村上のさらに北、朝日の方まで延びている。

最後のICまでは行かずに、村上瀬波温泉ICで下り、給油後に国道345号笹川流れへ。夏と言えばやっぱりシーサイドロード。並走する国道7号とは異なり、トラック皆無で快適クルージング。

R7合流後は交通量が格段に増えたけれど、鶴岡側から延伸してきている、これまた日東道のあつみ温泉ICへの分岐以降は流れも良くなった。

R7は鶴岡手前で内陸に入っていくので、海沿いの県道&国道112号を選択。
酒田市街に入る手前で、本日最初の大休止。

2013 09 23 03

土門拳記念館

思えばかれこれ10年程も前に、EK9での初めての東北ツーリング時に訪れて依頼。当時は建築鑑賞が主(てゆーかそれだけが目的)だった。酒田出身の写真家、土門拳の写真専門美術館に2度目の訪問。

2013 09 23 02

今回は土門拳の作品も堪能しようと思い、最初のプランにはなかったこの場所を、急遽思い立って訪れてみたわけだが、これが大正解。ちょうど「古寺巡礼」の企画展をやっていて、迫力ある土門拳の代表作をじっくり楽しむことができたのだ。

どれも訪れたことがあったり、見たことのある古寺であり仏像の写真なのだが、構図の切り取り方で迫り来るような圧倒的な存在感を表現していることに驚く。
観察力と洞察力によって、被写体の魂をも写し出す。吸い込まれるような魔力が、作品ひとつひとつに宿っている、そんな気がした。

休憩がてらさらっと立ち寄るはずが、一時間もじっくり観てしまった。前回とは異なった視点によって、土門記念館は実り多き体験となった。

・・・・・・・

酒田市街を抜け、県道をバイパス代わりにして山形秋田の県境へ。
その県境に鎮座する独立峰、鳥海山へと挑む。

 Posted by at 7:11 PM
9月 182013
 

2013 09 18 01

台風18号の上陸で大荒れだった先週末の3連休。
そんなさなかに、3日間かけて、北東北の主に内陸から日本海側を巡ってきました。
台風来るってわかってんのに何で行くんやと思われるでしょうが、予定が先にあったんです。台風は予定した後に勝手に発生してやってきただけで。。
台風なんぞに邪魔はさせないぜ。

ワタクシ、台風にはなぜか縁があるようでして、ツーリング中に遭遇したのはこれが初めてじゃありません。
有名?なところで、屋久島ツーリング。南の島の台風は尋常じゃありません。その日の予定を全てキャンセルしてホテルに退避。
(まだ)レポにはなってませんが、昨年の今頃に訪れた九州は、台風からひたすら逃げまわるツーリングでした。
台風ではありませんが、今年の3月の室戸ツーリングの帰り道は、台風並みの豪雨の中、800kmを走り切るという過酷な体験をしています。 

あんまり勧められるようなことじゃないですけど、、休日が決まっているサラリーマンの宿命ですかねぇ。

そんなわけで、まともなツーリングができたのは実質1日半。あとは大雨。移動と停滞。写真なし(笑
ま、いいんです。3日もあれば、また行けますから。
それに、時間は短かったけど密度の濃い走りができたと思うし。

ルート、というかステージ的には目新しさはないけれど、いつ行っても純粋に楽しめる良さが東北のワインディングにはある。
東北の極上ワインディングをリスペクトしながら、徐々にレポしていきます(^_^) 

 Posted by at 1:55 AM
9月 132013
 

2013 09 13 01

明日から連休です。

少しは涼しくなったし、久しぶりのオープンドライブだぜ!って意気込んでたら、天気悪いみたいですね。。
台風までいらっしゃってるとか。何も連休にぶつけなくても(- -;

と、悩んでも天気ばかりは仕方ないので、さっさと寝てしまおう。

写真はいつもお留守番役(明日も)のアルファGT。のお尻。
読者サービスです(笑 

 Posted by at 11:54 PM