10月 312016
 

2016 10 31 01

もともと仕事が立て込んでいたところに、10月に入って更に多忙になり、ツーリングベストシーズンを完全に棒に振っている2016年の秋。
11月になったら更にニッチもサッチもいかなくなりそうな予感がしてます(汗
だから余計に、今日という日を楽しみにしていました。かねてから、この日はビーナスラインに行くと決めていたからです。

今年二度目のビーナスラインも、いつもの朝練スタイル。
早朝(というか深夜)東京を出発し、3時間後には現地へ。
途中、プジョー、シトロエン、ルノーをたくさん見ました。仏車のミーティングでも開かれるのでしょう。

2016 10 31 02

ビーナスライン本線は、半分以上朝霧に覆われていました。
それでも臆することなく踏む、ことはできず。路面温度が低過ぎて、薄氷を踏むが如くの低グリップ。
考えてみれば冬期通行止めとなるシーズンオフ直前。いつも初夏に来ることが多く、ついその感覚で走ってしまいますが、そこは冷静に見極めないとちょっと危ないですね。

加えて今回は、足回りをリフレッシュした後に、初めて本格的に走り回る日でもありました。
ステアリングが異様に軽い。これは4年ぶりに調整したアライメントのせいだと思いますが。。

2016 10 31 03

サスペンションブッシュを一式交換したことにより、乗り心地と操作感が大きく変わったように感じました。
よくブッシュを交換すると乗り心地が良くなる、といったインプレを聞くことが多いですが、個人的には「良くなった」という表現とはちょっと異なる印象。
不整路面では、凹凸をしっかりと拾います。ただ、その拾い方が「ゴツゴツ」ではなく、「コッコッ」という感じに。

全体的に「スッキリ」とした乗り心地に変化した、というのが一番しっくりくる表現ですね。
雑味のないピュアな味わいとでも言いましょうか。伝わる触感は硬質ながら、不快な振動はほとんどなく、どこか高級感すら漂います。
こういったワインディングではもちろんですが、高速道路や一般道をビューンと流している時が、特に顕著に感じますね。

実は無限フルブッシュへの交換と同時に、リジカラも装着したので、ブッシュの効能なのかリジカラの効能なのかという境界線はわかりません。
新品のブッシュによって足回りの無駄な動きが減り、リジカラによってサブフレームのヨレがなくなったことで、「スッキリ」な乗り心地に変化したのかと。
確かにこのリフレッシュは、くたびれた車体には効果絶大と言えそうです。 

乗り心地だけではなく、操作感でも大きな変化が。
ステアリングがやたら軽くなったのは置いといて、 交換前と同じ減衰セットで走ると、ちょっと足が動きづらい感じ。特にリア。タイヤのグリップに頼る感じになって、思った以上に荷重がかかりません。
路面温度もありましたが、それ抜きにしても、もう少しリアが動いてほしい。

古いブッシュの時は適度にたわんでいたのが、新品になってしかも硬度が上がったことでアソビがなくなって、ダンパーの減衰スピードとマッチしなくなったのかな。
今回はひたすら現状把握に努めたので、今後、要調整ですね。

・・・・・・・

2016 10 31 04

さてさて、そんな足回りのインプレッションを兼ねた朝練に、この方にご同行頂きました。
ビーナスラインでご一緒するのは2年ぶりです。

操作感の変化にギクシャクしながら、タイヤのグリップ不足に悩まされて踏めず、さらにコースには、工事、霧、シカ、パ◯カーという満載のトラップ(笑
へっぴり腰な走りを、散々後ろから付き合っていただきました。きっと不完全燃焼だったことでしょう(滝汗

2016 10 31 05

数セット走って、八方湿原や霧の駅の駐車場で談笑。
混んできた山を下りた後も、南八ヶ岳を一望するカフェで、クルマ談義に花を咲かせました。
スポーツカーでツーリングを趣向する者同士、連れ立ってワインディングを走ることももちろん楽しいですが、尽きないクルマ話がまた楽しい。普段ここまで濃いクルマ話をする機会がないので尚更です。

2016 10 31 06

長い冬の季節に入る直前の信州ビーナスラインでの休日は、この上ないリフレッシュとなりました。
やっぱりクルマを走らせるっていいなぁ。遠くへ行きたくなってきました(笑

 Posted by at 2:21 AM
10月 292016
 

2016 10 29 01

前の投稿と一見同じような写真ですが、、、バッテリーが替わっています。
先週末に突然死したアルファGTのバッテリーを、朝イチで交換してきました。

交換を依頼したのは、いつもの整備工場
マイナーな車種にも関わらず、在庫がありました。さすがです。

この日の朝もエンジンはかからず、先週手に入れた携帯バッテリーを再び繋いで始動。
その後、エンジンを止めないようにして、横浜まで移動です。
どんなに走って充電しても蓄電ができないので、止めた瞬間に電圧が10V程度まで落ち、再始動が不可能になります。
ガソリンがもうほとんど残っていませんでしたが、GSで立ち往生するわけにもいかず、心細い残量で走り抜くハメに。

 

無事到着して早速作業開始。
古いバッテリーはあっという間に車体から切り離されました。

今回搭載するバッテリーは、MOLL社製「M3 plus K2」。
MOLLとはドイツのバッテリー製造メーカーで、ポルシェやアウディ、VWに純正採用されているという実績のあるメーカーです。

2016 10 29 02

燦然と輝く「Made in Germany」!
コストダウンのためにアジア諸国で生産する有名メーカーとの違いがここに。
本当に信頼に足るかは使ってみなければわかりませんが、どうしたってアジア製よりは品質への安心感があります。

2016 10 29 03

エンジンルーム内に装着。
ここで本来であればあるはずの、バッテリーの遮熱布が着いていないとの指摘を受けました。
ボロボロになって捨てられてしまったんでしょうか。エンジンとラジエターの排熱をまともに受けるだけに、バッテリーにとっては過酷な状態です。

2016 10 29 04

また、V6 GTはバッテリーを交換する際にサクションパイプを外すのですが、これが熱の影響で変形しており、インマニにきちんとハマらないという事象が。
メカニックの方がどうにかこうにかはめ込んで、更に応急処置的に追加固定までしてくれましたが、新品パーツがあるうちに替えた方が良さそうですね。

2016 10 29 05

古いバッテリーとサヨウナラ。
VARTAというMOLLと同じドイツメーカーのバッテリーでしたが、アジア製です。それ以前に、見た目からして造りがまるで違いますけど。(どう見ても安っぽい)

2016 10 29 06

それに何と言ってもMOLLは、見た目がカッコイイ(笑
ロゴとかフォントのデザインが、とってもオシャレだと思いませんか?(独製のわりには(笑笑)
見た目でバッテリー選ぶ人はほとんどいないと思うけど、エンジンルームの美しさ(?)を演出する上では、なかなか捨て置けなかったりします。 
バンドで隠れちゃってるのが惜しいぜ。 

交換後のエンジン始動は、もちろん一発。キレのあるスターター音に大変化しました。
こうやってバッテリーを新しくしてみると、今までのスターターの回り方からして末期的だったのがわかります。来るべくして来た、バッテリーの寿命だったわけです。

ファンやエアコンが作動していても、電圧は14V付近で安定。エンジン止めても、12V以上は計測できます。正常になっただけですが。
たった一週間のトラブルでしたが、ようやく解決できたって感じ。同時に、導入当初から考えていたV6 GTリセット計画は、一応ひと通り済んだ形になります。あ、でもまだホイールのキズが残ってるか。

2016 10 29 07

まぁでもしばらくは、何の気兼ねもなく乗り回せるわけで。
愛人様との甘い生活を、コソコソと楽しみたいと思います(恥 

 Posted by at 2:28 PM
10月 242016
 

2016 10 24 01

JAF救援によって息を吹き返したと思いきや、翌朝再び、GTは息絶えていました。
やはりアイドリングだけではなく、ちゃんと走らないと充電には至らなかったか・・・

昨日の今日で、またJAFを呼び寄せるのも気が引ける。
足を失った週末、やむを得ず予定は変更し、完全休養に充てることとしました。
エスを代役に引っ張り出すこともできるんですが、やはりそこは2台の性格の違いから、何が何でも代わりにするというわけにはいきません。

幸い既に携帯バッテリーを発注しており、届いてすぐにバッテリー接続の上、始動。
JAFの大型携帯バッテリーのように力強くというわけにはいきませんが、スターターがやっとこさという感じで回って、何とかエンジンに火がつきました。
これは便利です。これまで気にもしてませんでしたが、週末ドライバーには必需品と言ってもいいかも。 

そこからは1時間ほど、エンジンを止めずに夜の街中を徘徊。
走っている最中は電圧は安定しており、ライトオンのまま停車中にファンが回っても、12Vを下回ることはありませんでした。
でも既に蓄電性能を失っている可能性が高く、次回乗る時には再び息絶えていることでしょう。

まぁ今回の事象がなくても、次回整備工場入庫時には、バッテリー交換するつもりではいたのですが。
電圧は比較的安定していて、エスのそれより高いくらいでしたが、いかんせん前回の交換記録が5年ほど前。そこから交換していないとすると、とっくに時期は過ぎ去っているわけで。
交換ですんなり機嫌を取り戻してくれることを願うばかりです。 

 Posted by at 1:40 AM
10月 222016
 

2016 10 22 03

またしても愛人が機嫌を損ねました(笑
イグニッションキーを回しても、力無く(ヤル気なく)ウィ〜〜んウィ〜〜んと言うばかり。そんなに放置してたわけでもないのに、ねぇ。

用事は急遽エスで済ませて、帰宅して早速ブースターケーブルで(HR-Vの時以来の)ジャンプスタート。
・・・しようと思ったのだけど、愛人のプラス端子はこんな所に。。

2016 10 22 02

ヒューズボックスが邪魔で、手持ちのケーブルだと繋げないじゃないか。
しばらく格闘してみるも、どうにもダメ。一応、危険を伴う作業だけに、ここは無理せずJAF呼んじゃうことに。
呼んでから10分ほどで救援の到着。一発で始動させて、風のように帰って行かれました。(会員なのでタダ)

バッテリー上がりって、救援車から電気もらって始動させるもんだとずっと思ってましたが、調べてみると最近は携帯可能なバッテリー使うのが主流なんですねぇ。
外出先で放電することも考えて、これを機会に常備しておこうと、早速発注しておきました。

ところで過放電の原因。おそらくはトランクルームのライトです。
トランクが若干閉まりにくいという癖があり、前回閉めたつもりが、どうも閉まってなかったというのが原因かと。(次の日再びエンジンかからず。バッテリー突然死っぽい)
そんな程度の理由なら可愛いもの。これが重大なトラブルの予告でなければいいんですが。。(汗 (→しばらく不動車ですorz)

 Posted by at 10:18 PM
10月 222016
 

2016 10 22 01

10月になって、少しだけ職場でのポジションが変わったこともあり、今まで以上にあっという間に一週間が終わってしまいます。
今はまだ「働き盛り」な世代だと思うので、特別なことではないとは思うんですけど、それにしたってやんなきゃなんないことの多いこと多いこと。。

そう言えば、クルマのことを考えてる時間って、ホントに少なくなったなぁ。
情熱が無くなったわけではなく、むしろいろんな方向に広がりつつあるのですが、、単純に脳ミソのキャパシティの問題で(笑

今週は仕事で立ち寄った京都で、ちょっと面白い人たちと知り合う機会がありました。
同世代がそれぞれの世界でがんばってる姿勢を知ると、疲れてても気合いが入るってもんです。素敵な出会いに感謝。

 Posted by at 6:02 PM