2月 022012
 

しばらく工事進捗を紹介していませんでしたが、現場の工事は着々と進んでいます。
ただ、これまでみたいに劇的に何かが変わる、というような進み方ではないんですが。
ここしばらくで進んだ工事の中で、まずは屋根についてご報告。

屋根が仕上げまで完了しました。
躯体やこれから進んでくる内装、設備を濡らさないためにも、早めに仕上げてしまいたかった部分。

屋根の素材としては、ガルバリウム鋼板という金属板を使用しています。ガルバリウム鋼板とは、アルミニウムと亜鉛の合金メッキした鋼板のことで、重量が軽く加工がしやすく、それでいて価格もそれほど高くないので、建材としては非常にメジャーな素材。
ただ、住宅の屋根素材としては瓦や人工スレート(カラーベストやコロニアルのこと)が一般的で、ガルバの屋根(金属屋根)はグレード的にはそこそこ良い方です。グレードには、見た目的なものに加えて、屋根として肝心な防水に対する信頼性という部分も含まれます。

そのガルバリウム鋼板の平板を屋根勾配に沿って葺くわけですが、R style Houseの屋根形状は、厳しい高度斜線の影響で、片流れの勾配が2種類に分かれています。
細かい説明は省きますが、板金で屋根を葺くにはちょっと悩ましい形状でした。漏水は絶対にあってはいけないことなので、不確実な板金加工は避けなければなりません。

設計当初は瓦棒葺きという工法で屋根を葺くことにしていましたが、それだと勾配が変化する線(山折れ部分)でどうしても板金加工に頼らなければならず、せっかく金属屋根を採用しても信頼性の面でイマイチでした。

解決策を保留にしていたところ、板金屋さんから提案が。
水上の緩勾配部分はハゼ葺き、水下の急勾配部分は一文字葺きとし、山折れ部分は捨て板金を重ねて処理するといったもの。見た目的にはイマイチですが、常時目立つところでもないし、性能重視でその工法でお願いしました。

言葉で書いても???なので、写真に撮ってお見せしたいところですが、実際に確認してないので・・(階段もない仮設足場で屋根に上がるのは結構危険で、現場に迷惑がかかるので、ね)
ずっと離れたところから望遠で仕上がりを眺めてます。

Continue reading »

 Posted by at 8:23 PM