7月 162018
 

2018 07 16 01

夏です。とても暑いです。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
長期間投稿が無かったのは、いつもの気まぐれゆえ、ご容赦ください。

最後の投稿は、GWの山口ツーリング最終日のレポで、舞台は広島〜岡山の山中だったわけですが、奇しくもこの地域は大変な豪雨災害に見舞われてしまいました。
大きな自然災害というのは、いつも前触れもなくやってきて、我々の想像を絶する事象を引き起こします。
天災に対して個人でできることはあまりに小さく、無力ではありますが、当事者意識を持って対策と支援を欠かさないことが大切なのではないかと、改めて思った次第です。

さて、豪雨の後の猛暑。いきなり梅雨が明けて夏が来たと思ったらこれです。極端過ぎる。
特に関東は、梅雨明け以後ずっと高温の晴天続き。長雨よりは良いですが、なかなかに堪えます。

2018 07 16 06

これだけ外気温が上がると、R style ガレージの面々にも影響が。。
まず愛人様ですが、元々この国の気候には慣れていらっしゃらないので、ちょっと交通が滞ると水温計の針がグイグイと上がっていきます。
一時期のように、水温の上昇が止まらなくて、真夏なのにヒーター全開!!というのはなくなりました(タイミングベルト&ウォーターポンプ&サーモスタット交換で症状緩和)が、渋滞にハマるなんてありえない、想像したくないですね。

2018 07 16 07

じゃあ、愛人様には休んでいただき、所要はビートで、と思って引っ張り出したら、、こちらも水温計の針がレッドゾーンに向かって一気に。。

近所を走り回ることすらままなりません。軽自動車とはいえ国産、この軟弱さは一体・・・
ミッドシップなので熱には厳しいのはわかりますが、ラジエターはフロントに付いてるし、何しろたかだか660ccの軽自動車です。
ファンリレーは生きてるし、なんで??と思ってたら、突然気が付いたかのように水温計の針が落ちて、定位置に収まっていく。。

うーん、どうもサーモスタットがイカれているようです。
暑さが収まるのを待って、冷却水交換ついでに交換だな。
でも、ビートのサーモスタットって、まだ部品出るのかなぁ。。

つまりはこの季節、というかこの異常な暑さの中をマトモに走れるのは、我がガレージでは3台中1台だけ・・・
普通に考えたら、マジなスポーツカーであるS2000が一番暑さに強いというのはヘンな感じがしますが、これ事実。
元々、熱を発することを念頭に作られているので、エンジンを冷やすことについては他と比べれば、しっかりと設計がしてあります。

その上、エンジンルームはスカスカで、熱の逃げ場には事欠かず。
渋滞にハマるとさすがにエアコンの効きは多少悪くなりますが、そんな程度。
35℃超えたら、エス出動。本来は逆でありたい(笑

2018 07 16 04

酷暑でも大車輪の活躍を見せるエスですが、まったく書いてないだけで、ちょいちょい走りに出かけています。
5月末だったでしょうか。AP2-110乗りのSho-zさんとツーリングに。
その内容は、今をときめくS2000ツーリスト?Sho-zさんのレポをご確認いただければと思います。(だいぶ前の話ですが)

2018 07 16 05

思いっきり走って、思いっきり飲む(酔う)、実におもしろかったです。

6月、梅雨の合間を見て、ビーナスラインへ。
ただ、この時は前夜に雨が落ちたらしく、所々大きな水溜りもできてたりして、路面状況がイマイチでした。
朝練はそこそこに、珍しく美ヶ原スカイライン方面へ。

2018 07 16 02

2018 07 16 03

通称「裏ビーナス」(と勝手に呼んでいる)は、実に爽快でした。
計画通りに表ビーナスと繋がってたら、名実ともに国内最強のスーパーワインディングになっていたかもですね。
裏ビーナスに至る県道62号も、狭路ターマックステージが好物の身にとっては美味しいことこの上なし。
おかげで、すっかりタイヤが終わってしまいました。

2018 07 16 08

走った後はメンテナンス、てゆうか消耗品交換。
エンジンオイルにスパークプラグ、タイヤも新品に交換してスッキリ。
再び戦闘態勢に入っています。当分、幌は開けられませんが(笑

 

・・・・・・・

ここからは、全然異なる話。
クルマの話題ではないです。興味ある方は。

 

昨年の6月に「金沢Project、始動」という投稿をしたのをご存知でしょうか?
趣味で細々と続けていたこのPJ、1年かかって一応完結、というか一段落を迎えました。

金沢の有名観光地から少し離れた場所にある、築100年以上の町家。
長らく空き家となっていたボロ家でしたが、古き良き金沢の情緒が少なからず残る町家で、これを再生しようというプロジェクト。
この手の(趣味の)PJとして、2009年の「富山の家(改修)」、2012年の「R style House PJ」をやってきましたが、今回の役割はデザインではなくプロデュースです。

あるコンセプトに則って借主を探し、この家を拠点に町並み再生を促すという。
建造物の単なる保存ではなく、次世代に繋がる持続可能な事業を誘致して、町並みに息を吹き込み、住民と訪問者が混ざり合った賑わいを創出しようという、何とも夢見心地なプロジェクトです。

日本全国を巡りながら、その土地が形成された過程や文化に思いを馳せることが、自分にとっての旅の醍醐味のひとつとなっています。
まちの文化や記憶を次代に繋げていくには?「まちづくり」と言われる課題は、日本全国どこの地方でも試行錯誤されています。
たまたま思い入れのある金沢という都市で、いろんな出来事が積み重なってチャンスができたので、趣味の範囲内で(笑)挑んでみることにしました。

1年という時間のほとんどは、町家の借主を探す時間でした。
仲介会社を通じて、いろんな個人あるいは事業者からアプローチがありましたが、そもそもコンセプトに合っていないと貸す意味がありません。
しかも当の町家は改修必須のボロボロな家。貸主サイドに改修予算はありませんので、借主にやってもらうことを条件にしたのですが、これが大きなハードルに。(当然ですが)
そんな中でも、ようやく縁があって、お互いの事業に共感し合える相手が見つかったのがつい先月。
そこから契約条件の詰めや、貸すための家財整理や必要最低限の改修工事などを、現地のパートナーと共に完遂し、今月からの賃貸開始に漕ぎ着けたわけです。

現地には何度も足を運びました。北陸道を快走するのはアルファGTの役目でしたが、最終的にはエスも駆り出して。
借り手が付いたので、金沢通いは一旦終了ですが、借主の事業が成功するかどうか、すなわち最初に思い描いたコンセプト通りに町家が息を吹き返すかどうかは、まったく未知数。これからが勝負です。
新築はできてしまえばひとまずそこで終わりますが、まちづくりは延々と続きます。しばらくは見守る立場で、家とまちの変化を楽しんでいけたらと考えています。

下記に詳細を記します。
金沢文化を発信するお店となる予定(事業が軌道に乗ったら、ですが)なので、近い将来、本当にお店になったら(笑)金沢ツーリングの際に立ち寄ってみてください。 

 

【金沢Project】<小橋の家/再生>
・賃貸事業パートナー:金沢R不動産(有限会社E.N.N.)
・借主(入居事業者):AMD株式会社
・事業内容:こんか漬けの製造、販売 →プロジェクトの詳細はコチラ

 Posted by at 6:21 PM

  8 Responses to “最近のこと、まとめて”

  1. こんばんは。

    西日本は自走で行ったことはありませんが、毎日の報道に胸が痛む思いです。
    1059さんのように実際にその地を走ったことがあると尚のことかと。早く今まで通りの生活がもどってくることを祈ります。

    ところでビートのパーツですが、一部ホンダで再生産するとか聞いたような覚えがあります(気のせい?)
    僕は4年くらい前ですが、まさに同様の現象がありましてサーモスタット交換しました。

    ちなみにビートは夏もニガテですが冬もニガテで、秋田の冬では通勤に使うには大変でした。
    15分くらい暖気してようやく水温計の針が動き出すくらい。
    ヒーターが利かないと、凍結した窓が融けないので走られないので、暖気時間が長すぎて燃費が最悪でした。
    アバルトも元々1.2L NAが収まるエンジンルームに、無理矢理1.4Lターボと前置きインタークーラーが入ってるので、
    真夏に負荷をかけすぎると水温がちょっと怪しいことになったりします。
    そう考えるとS2000って、ガチのスポーツカーでありながら、洗練された現代の車であり、安心の日本車なんだなぁと実感しますね。

    そもそも1059さんの場合は、メンテと愛が行き届いているからこそ、S2000が元気でいてくれるんでしょうね。

    • 仕事と休暇で、とんでもなく遅いレスになってしまいました。申し訳ありません。

      やはりサーモが怪しいみたいですね。
      交換したかどうかの形跡はわからないので、この暑さが収まるのを待って、交換してみようと思っています。

      確かに、冬は水温がなかなか上がらず苦労し、夏は夏で水温が上がりすぎて苦労するという(笑
      気軽に乗れるシティコミューターというイメージとはかけ離れていますね。
      それでも、これだけ多くの個体が今も残存しているのは、ひとえにその存在価値、走りの楽しさ、パッケージングに魅力があるからではないかと思います。
      所有しているだけでこれだけ満足感を覚えてしまう軽自動車も、他にはないのではないでしょうか。

      ビートの純正部品再生産は事実で、全てではありませんが、着々と再生産部品点数が増えていっています。
      壊れやすい部品を優先的に提供してもらいたいところですが、何しろ四半世紀前のクルマなので、再生産も一筋縄ではいかないでしょうから、贅沢は言えません。
      それより日本のメーカーが、レジェンドモデルの保存に、徐々に目を向けてくれるようになっていることが嬉しい。
      ぜひS2000でも、将来的にそうなってほしいと思います。

  2. 今年の梅雨は空梅雨だったので、6月は気持ちよかったです。
    ビーナスにも2度行きましたが、まさにオープンドライブにはもってこいでした。ビーナス界隈のワインディングは少しずつ開拓してこうと思います。

    金沢には2年前のこの時期にドライブで初めて訪れて惹かれてしまいました。浅野川沿いの景色が情緒溢れていて素晴らしかったです。新幹線が開通していますが、新幹線のお世話になる予定はありません。
    是非とも足を運んでみたいです。

    • ビーナスラインはここ数年、練習コースばかり走っていたので、誰かと連れ立って走る時以外は、ほとんど寄り道をしてきませんでした。
      久しぶりに裏側に行きましたが、良かったですね。あっち行ってしまうと1日コースになってしまうので、頻繁にというわけにはいきませんが。

      金沢自体はツーリングには適しているとは言えませんが、ドライブの目的地や停泊地としてなら、かなりオススメです。
      まさに浅野川に寄り添う町並みに今回の町家はあるわけで、失われつつある情緒をギリギリのところで取り返そうとする試みです。
      一軒の家ができることは限られていますが、なにか発信できる仕掛けを作れば、面白いことになる可能性はあると思っています。

  3. ファンスイッチ(サーモスイッチ?)は供給大丈夫だと思います。
    ビートはファンスイッチ故障も定番ですが、モーター自体も具合が悪かったりもします。。
    ダメなときはスイッチを直結してもご機嫌が悪かったり…。
    Midなので熱に弱いとよく巷で言われていますが、水回りを正常に機能するようにすれば意外に大丈夫です。
    K4GPというお盆頃の富士スピードウェイを10時間走る耐久レースに毎年出ているのですが、ラジエターはノーマル、オイルクーラー無しでも十分走りきれてます(ラジエターの導風板だけはしっかりしたものを追加しています)。
    ビートの場合は正常にするまでが大変なんですが、まあそれはそれで楽しかったり。

    • ビートを耐久レースで走らせている経験からのアドバイス、大変心強いです。
      ミッドシップゆえ水の道が異様に長いので、これでちゃんと冷やせるんだろうか、と勝手に思ってしまっていましたが、ラジエターノーマルでも意外と大丈夫なんですね。。EK9なんて、純正ラジエターだと思いっきり役不足でした。
      水回りにこれほど不安を覚えるとは思っていませんでしたが、ちょっとずつ改善して楽しんでいけたらと思います。

      「正常にするまでが大変」って笑っちゃいましたが、まさにその通り!ですね^ ^

  4. 個性的なクルマの中でもS2000が一番体調不良にならないってのが面白いです(笑)
    “裏ビーナス”、良い呼び方ですね!この道、意図して行き止まりになっているものと思っていました。。

    金沢Projectはてっきりお仕事絡み?なのかと思いましたが、趣味の中に含まれているとは(!)1059さんの挑戦は止まりませんねえ。
    新潟ツーリングの走りでも飲み歩き(笑)でも1059さんのパワーを感じまくりましたが、、いやいや、今後の進展も楽しみになりますね。

    • 青いのはワガママで黄色いのはボロい(笑)ので、Black Devil号はあんなナリして優等生です。
      裏ビーナスは距離も短く、表ビーナスほどお腹いっぱいになるわけではありませんが、麓に松本市があるのがいいところ。
      酒と温泉には事欠きません^-^

      金沢PJは仕事とは全く関係なく、あくまで個人的な活動です。
      これをやっても自分は一切儲かるわけではないのですが、日常の生活のための時間と少し違った世界に触れることが刺激となり、結果的に活力になるわけで、そういった意味で趣味の一部として位置付けています。
      テーマを持ちつつ、いつもとは少し異なる世界に顔を突っ込むことって、案外重要なのではないかと思うこの頃です。

Leave a Reply to 1059 Cancel reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>