6月 052018
 

2018 06 03 24

日々のいろんなことに振り回されてサボってたら、だんだん記憶も薄れてきた山口ツーリング。
しつこく3日目。ようやく本題の山口です。

山口湯田温泉からスタート。
前日夜のゲリラ豪雨の後、早朝からさんさんと降り注いだ太陽光によって、エスのボディにはウォータースポットがびっちり。
加えて黄砂でまだら模様と、まるで爽やかとは言えない様相のまま、国道435号をひた走る。

R435の美祢までは、意外なほど高低差がある。
山口から行くと登っていくわけだが、延々続く登坂車線を超快走。一気に秋吉台へ。

2018 06 03 01

日本最大級のカルスト台地を貫く。絶景だねぇ。
秋吉台って、実は行ってるようでそうでもなくて、ちゃんと中に入り込んだのは、一番最初に山陰ツーリングしたとき以来、かも。
てことはエスで走るのは初めて、ってことになる。

2018 06 03 02

四国カルストとかはよく行くから特別珍しい風景じゃないけれど、やっぱりスケールが違う。
視界に入る限り石灰岩の景色だから、どこまでも続いているような錯覚を覚えるのだ。

2018 06 03 03

2018 06 03 06

さすがに朝から観光目的のクルマも自転車も多い。
ゴールデンウィークの真っ只中だからなぁ。

秋吉台を北向きに抜けると、最後にサファリランドがあるのだが、ここに入るクルマで対向車線は大渋滞だった。(開園待ち?)
秋芳洞など観光スポットには目もくれず、ただ通り抜けただけで秋吉台は終わり。
県道28号で長門を目指す。

2018 06 03 04

長門に新しくできたと思われる道の駅を見つけ、休憩していこうと目指すも大渋滞。
時間ロスがもったいないので途中離脱して、国道191号を西へ走り続ける。
県道66号で海沿いを行こうとしたがミスコース。代替として県道286号へ。

2018 06 03 05

農道のような直線路を、ひたすら走る。
やがて北浦広域農道に切り替わり、丘を駆け上がるように高度を上げていく。
日本海に突き出る半島に入っているのだが、行き再表示や青看がほとんどなく、ルート選択はヤマ勘を頼るしかなくなってくる。

みのが峠を越えて県道66号。たぶん。
半島の集落をつなぐ、細い小路。しかし、どういうわけか交通量は多い。
その理由は、この先にちょっとした有名観光スポットがあるからだ。

 

2018 06 03 07

元乃隅稲成神社

見て納得。絶景のパワースポット。
海に突き出る岩場から続く真っ赤な鳥居の先には、コンクリート製の小さな社があるだけ。
それでもこの風景に惹かれるのは、真っ青な海と真っ赤な鳥居のコントラストに目を奪われるからに他ならない。

加えて、波が岩場にあたって垂直に水飛沫が上がる「龍宮の潮吹」なる現象(ちょうど岩の右側に写っている)もあって見所が満載。

2018 06 03 08

2018 06 03 09

にしても驚くのは、人の多さ。山口県の日本海側、言っちゃ悪いが、非常に辺鄙な場所である。
こんな場所にこれだけの人がどこから?と思うほどの人の波。駐車場は溢れかえっていて、長蛇の列。(エスはだいぶ手前の路上に停めてきた)
最果て感など、皆無に近い賑わいだ。

日本の絶景◯選とか、そういったものに選ばれて知名度が上がったのが原因と思われ、そのアオリで全国に知られるようになった模様。
明らかに場違いなほど広い駐車場が新設されているのが、フィーバーぶりを物語っている。
大昔に訪れたとき(こちらも最初の山陰ツーリング以来)は、あまりに閑散としていて、寂しい場所だった記憶しかない。イイのやら悪いのやら。

2018 06 03 10

 

混雑を極める辺境の絶景スポットを後にして、川尻へ。
思わず漁港に出てしまったが、目的は川尻岬。ルートを取り直し、快走ロードの広域農道を突っ走る。

2018 06 03 11

川尻岬

本州最北西端という微妙な表現がウリの突端。
絶景ぶりは、先程の神社に負けず劣らずだが、こっちはまったく人がいない。
皆、あれ見て満足して帰っていくらしい。

確かにさっきの風景と比べたら、これといった説得力?はない。ただ、ここに至るまでのワインディングはなかなかのもの。
走りが目的だったら、立ち寄る価値はあろう。

 

来た道をバビューーンと戻って、再びR191。そしてすぐに、国道491号へとスイッチ。
ここまで来たら角島じゃないのか、と思われるかもしれないが、元乃隅稲成神社でもあの賑わい。角島大橋なんて、この時間帯は大渋滞だろう。
確か前回だったか訪れているし、今回はパス。あっさりと内陸シフト。

2018 06 03 12

このR491、すんげー高速快走路。どうもダムがあるらしく、高規格に整備されたコースは、果てしなくスピードが乗っていく。
こりゃー400番台らしからぬ掘り出しモノ、・・・と思ってたら突然、道が途切れてしまった。

正確には、いきなり未整備の道に大変身してしまうのだが、それだけではなくR491は突如枝道となり、この先は通行止という表示。
直進する県道38号は通行可能ということで、強制的にK38へとスイッチすることとなった。ま、もともとK38側に行くつもりだったんだけど。

2018 06 03 13

そのK38、それまでの高規格道路からの落差が凄まじい。
でも狭路としては昨日の後半の方がハードだったような。そんなに長くもなく、所々は広い道も現れたりと忙しく変化する。

2018 06 03 14

ところで山口県といえば、この黄色いガードレール。
県内のガードレールは、徹底的に黄色く塗装されており、県境の峠を越えるといきなり視界が黄色くなる(笑)こともしばしばだ。

俵山温泉で県道34号。豊田湖畔を通過し、道の駅「蛍街道西ノ市」で大休止。
菊川からは豊関広域農道。

2018 06 03 15

先程のR491に負けず劣らないストレート区間をクリアして、下関市街へ。新下関駅付近から県道を抜けて長府方面へ。
下関の中心部は関門海峡に面した辺りだが、 海峡の東寄りにある長府エリアは、古い町並みが残るという。
国道沿いの観光会館の駐車場(無料)にエスを停めて、ちょいと散策に出てみよう。

2018 06 03 16

長府の町並み

町並みというと古い町家が軒を連ねて立ち並ぶというのを連想するが、長府の場合はそうではない。
大きなお屋敷が風情よく集合している点が特徴的。時代からしても武家屋敷っぽい風情が漂う辺り、鎌倉とかそういう系統と言えばわかるだろうか。

2018 06 03 17

長府毛利邸

町並みもいいのだが、長府のお目当てはここ、長府毛利邸。
明治時代に、長府毛利氏十四代が住まいとして建築した居宅。それが整備されて公開されている。
建物としては特別古いわけではないのだが、明治天皇が泊まった歴史もあり、それなりの規模と風格が漂っている。

2018 06 03 18

これだという見所はないのだけれど、まぁなんというか、整然としている清々しさというか自然体というか。
現存するのは、当時の建物の一部のようだが、それでも十分に広い。
洋風要素のまったくない、平屋建の大邸宅という見方をすれば、ちょっと面白いかもしれない。

 

エスを停めた駐車場に戻り、国道9号を壇ノ浦へ。
海側はまさに関門海峡ど真ん中で、はるか頭上には、いつも九州に行く時に通過する関門自動車道が横切る。
その真正面に鎮座するのが火の山。地形的には関門海峡を見下ろす位置にあるだけに、絶景を求めて火の山パークウェイを駆け上がる。

2018 06 03 19

関門橋の向こうには門司港。そう、すぐそこは九州。
ここまで来たら上陸したいという気持ちを懸命に抑え、本日の停泊地である下関の中心部を目指す。

ホテルの提携駐車場にエスをデポし、市街地探索。
下関は山口県内で一二を争う大きな都市だから、そこそこ賑わっているものだと思ったら、、、これが大間違いだった。

2018 06 03 20

駅前は閑散とし、元気よく営業しているのはチェーン店居酒屋っぽい店のみ。
想像とのあまりのギャップに、正直驚いてしまった。こんなに寂れているなんて。。

2018 06 03 21

お目当ての大衆酒場は、(大衆酒場なのに)予約で満席。
仕方なく入った海鮮系居酒屋は、とても忙しそうだったが、運良く空席にありつけた。

2018 06 03 22

地方都市のGWの居酒屋はかき入れ時。満員の客席に、店員の数が全く足りておらず、注文の品が出てくるのにやたらと時間がかかったが、鮮度は良かった。値段も高かったけど。。
腹をほぼ日本酒のみで満たして退出。外に出れば、運転の疲れも徐々に出てきていい気分になって、千鳥足でホテルに帰る。

2018 06 03 23

正直、下関の夜は不発。山口市の湯田温泉の方が良かった。
駅前というエリアが良くなかったのかもしれないが、それにしたって寂し過ぎる。
まぁこういった想定外の意外性というのも、旅の面白さではあるけれど。

明日からは、今度は東の方角へ。山口滞在はこの日で終わり。
山口ツーリングと言いながら、山口ネタはかなり寂しいのはご愛嬌である。

 Posted by at 12:55 AM

  4 Responses to “山口 Touring 〜黄色いガードレールの国”

  1. いよいよ山口編、予告通りのあっさり味でしたね。
    元乃隅稲成神社はたしかに駐車場入口までの大渋滞を思い出します。GW中でさらにすごいことになっていたのでしょう。
    角島はパスされたようですが、下関に191で南下しながら夕日を見るのが好きですね。

    いよいよ梅雨入りですが、教えていただいた広域農道に注目しつつのドライブコースを考えながら次の晴れを待つことにします。

    • レス遅れて申し訳ありません。

      元乃隅稲成神社の大渋滞は大変でしたよ。
      危険を察知?して、かなり手前の空きスペースに停めたのは正解でした。あの狭路では、気が変わったところで身動き取れないですからね。
      山陰の海岸側は割と訪れている方なので、今回は敢えての山中攻めをテーマとしました。
      広域農道をはじめとするワインディングの数々によって、様々なルートバリエーションが取れるのが、中国山地というステージの素晴らしいところだと思っています。晴れ間が待ち遠しいですね!

  2. イカが美味そう!
    山口に行った時に食べたかったんでググって昼に行ったら長蛇の列・・・諦めました。
    次回は夜にチャレンジしてみます。(笑)

    • コメント返せておらず、すみません。。

      下関のイカ、美味かったけど高かったです。。。
      旅のネタとしては、まぁこのくらいのインパクトがひとつくらいはあっていいかと思いますが(^ ^;;

      今回のツーリングも、半分は地方都市の夜散策を楽しみに行ったようなものでした(笑

Leave a Reply to 1059 Cancel reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>