12月 022018
 

2018 11 29 01

県道21号は、そこそこの距離感をもって終了。国道321号に合流する。
中村からはどう考えてもR321が早いので、よほどのことがない限り、K21に使い道はない。
何度も足摺を目指していて、変化をつけたい人限定の道だろう。

R321を南下すると、土佐清水。
土佐清水中心街から、さらに突き出た小さな半島の先が、足摺岬だ。

ここまで来たら、岬に行かないという選択肢はない。
ただ、岬の駐車場は小さく、休日は大抵、駐車をすることは困難なので、ここのところ毎度通過している。
果たして今回も微妙に駐車場の順番待ちができていたので、足摺岬はパス。ただ岬を通り過ぎるだけという、ツーリストらしからぬ行動は珍しいことではない。

岬の周遊だけでも、足摺岬は楽しめる。
ただ、ここに来るのは岬や周遊道が目的じゃない。
半島の尾根筋近くを走る県道348号足摺公園線、通称「椿の道」を走りたいからこそ、わざわざ足を伸ばすのだ。

2018 11 29 02

椿の道はその昔、「足摺スカイライン」という有料道路だった。(最初に訪れた時はまだ有料道路だった、気がする)
つまりは、生活道路としての機能を持たない純粋な観光道路で、しかもコーナーの組み合わせが侮れず、足摺岬随一のワインディングコースとなっている。
東北の「牡鹿コバルトライン」四国版。あんなに距離は長くないけれど、交通量は極めて少なく、それでいて路面は悪くなくて、実に走りがいのある道なのだ。

2018 11 29 04

尾根筋近くだけど、樹林帯の中を切り裂いて進むので、景色はほとんど楽しめない。
だからこそ、走りに集中できる良道であるわけだ。
タイトコーナーが連続し、アンジュレーションもそれなり。信頼できるマシンと一緒じゃないと、ペースは上げられない。

2018 11 29 03

ブレーキクーリング中

前に現れたBMW 3セダンとの車間を空けるべくスローダウンしていたところに、背後から単車が追い立ててきた。
BMWが進路を譲ってくれた後は、同じホンダのスポーツバイクと一騎打ち。
4輪界のピュアスポーツS2000、コーナリングスピードで遅れを取るわけにはいかない。

ブレーキングからのクイックな旋回で、エスの車体は遠心力に抗して軽やかに向きを変えていく。
エッジの効いたコーナリングには、さすがのCBRも敵わず。
タイトコーナーが連続するコースでは、エスの方に一日の長ありだ。

2018 11 29 05

再び土佐清水市街を通過し、R321を竜串方面へ。
ご存知「足摺サニーロード」。ハイライト区間は意外と短いが、大海原を横目に走れる素晴らしいルート。
この道を走る時はなぜか天気に恵まれない。前回は辛うじて晴れ間が差したが、十分ではなかった。

2018 11 29 06

だが、今回はどうだ。これ以上ない快晴!
いや、今回は快晴が約束されていたからこそ、高知県の西の果てまでわざわざ足を伸ばしたのだ。
陽光に包まれたシーサイドワインディングを駆ければ、テンションは最高潮!

2018 11 29 07

2018 11 29 08

2018 11 29 10

2018 11 29 09

ところでサニーロードって、これまでずーっとsunny roadだと信じて疑っていなかったのだけど、走りながらふと気が付いた。

もしかして、321 roadなの?(爆

2018 11 29 11

 Posted by at 1:07 AM

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>