4月 072012
 

いよいよ次週に迫った竣工引渡しを前に、床のワックス掛けを行いました。

既出の通り、床は無垢材を使用しているので、何らかの仕上げが必要(というか、やった方がいい)です。
仕上げの一環なので、当然本工事に含めていい類の作業なのですが、この作業だけは当初から自分自身でやることに決めていました。つまりは「施主施工」というわけです。

何で自分でやるかっていうと、ひとつはワックスそのものに多少コダワリがあるから。
もうひとつは、床板1枚1枚に自ら汗を流してワックスを塗り込むという作業をすることで、これから生活を共にする家に愛情を注ぎ、魂を吹き込む、という意味合いです。必要作業半分、精神的儀式的意味合い半分てとこでしょうか。

そうは言ってもこのワックス掛け作業、とてもタイヘンなんです(汗
カーワックス用のスポンジで塗り、ウエスで拭き取り。そう書くとクルマのワックス掛けと一緒なんですが、こちらは膝をついた体勢で、ひたすら大面積を塗り込み続ける作業。腕は張り、腰にもキます 。小さな家ですが、何せほぼ全面無垢材なので塗る面積はそれなりに立派。作業しながら、家の面積をイヤでも再認識させられます(-o-;

ワックスは、蜜蝋のものを使用しています。
肌触りや仕上りの暖かみを考えると、まずは浸透系の保護材であること。そして自然系成分であることは外せませんね。

このワックス、以前手掛けた富山の民家改修でも同じ物を使用し、やはり同じように施主施工で塗り込んだ経験があり、勝手がわかってたので使用したんですが、前回と今回では床材が違います。

前回はカラマツとスギの無垢材だったんですが、今回はブラックウォールナットとミモザ。で、今回の2種類の無垢材は、なかなかワックスを吸い込んでくれなくて、同じ面積でも前回の数倍は労力がかかる感じ。この材に関しては、オイル系の方が相性いいかもです。

そうは言いつつ、自分の手で最後の仕上げができるわけです(施工そのものは、誰でもできるくらい簡単。ただシンドイだけ)から、そのくらいはしっかりとやんなきゃなんない。家に命を吹き込むためにも。

本日1日では到底終わらず、明日も朝からひたすら格闘(笑)します。

 Posted by at 9:10 PM

  2 Responses to “死闘!ワックス掛け”

  1. 知らぬ間に空手が上手くなってたりして(笑)

    • 精神修行なので、そうかもしれません。
      巷の新建材と違って面倒ですんで、あまり手をかけたくない人には向かないかもですねぇ。

Leave a Reply to TSUYOSHI Cancel reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>