2月 182017
 

2017 02 18 01

駿河路ツーレポの途中ですが、エスの話題。
ブレーキパッドを交換したので、その記録です。

サーキットでタイムアタックをしている巷のS2000と異なって、公道を流すのがほとんどの我がエスは、ブレーキに極度の負担がかかっているわけではありません。
ただ、乗っていれば消耗するのがブレーキパッド&ローターで、特にパッドはブレーキを踏む度に摩材をすり減らして運動エネルギーを吸収しているので、それなりの頻度でメンテナンスが必要です。
今回は、そんなにパッドが磨り減ってたわけではなかったのですが、以下の理由によって交換することにしました。 

・ローターにパッドが均一に接していない。(偏摩耗)
・摩材の厚みが減ったことで断熱性能が落ち、走り込んだ際の耐久性の減少を感じるようになった。

つまりはフィーリングがイマイチになってきた、というのが交換の動機。
バラしてみてもまだ摩材は残っている状況(5mm程度)でしたが、それでも変化はあるんですよね。

2017 02 18 05

2017 02 18 04

実際、ピストン側と反対側のパッドの減り方には明確な差がありましたし、パッドによっては均一に減っているわけではなく、傾斜して減っているものもありました。
絶対的にストッピングパワーが減退するというものではないですが、五感を研ぎすませてドライビングを楽しもうとすると、こういう事象によるフィーリングの変化が気になってくるわけで。 

2017 02 18 02

パッドは結構前からZONEを使っています。
エスに乗り始めた当初はFERODOでしたが、いまはコッチに落ち着いてます。
摩材の選択肢が恐ろしく多く、それでいて安価なのがいい。所詮、消耗品ですから、ぱっと換えられて、合わなかったら即次を試せる気軽さは重要。
もちろん、求める性能に対して高レベルで応えてくれる機能性も気に入っています。

2017 02 18 03

パッド交換はもう大昔から自分でやっています。
部位が部位なのでオススメはしませんが、やってみると単純な作業なので、手順を覚えておくことに越したことはないと思います。
作業を効率化する専用工具のアップグレードを進めてきたおかげで、最大の難関であるピストン戻しもスムーズにクリアできるようになりました。

2017 02 18 06

ま、せっかくタイヤを外しての整備なので、いろんな箇所を点検しつつってやってたら、結構時間がかかりましたが。
でも、こういう機会をつくることで、愛車の状態を観察・把握できるというのは、非常に大きな副次的メリットです。
洗車する際にも同じことが言えますが、いつもは見えない部分を点検できるという機会は非常に重要です。何より、好きなクルマを触っていられる時間が楽しい、っいうのはありますが(笑

ブレーキを自ら触る触らないは別にして、こういう機会を多く持ち続けることも、長生きの秘訣なのかもしれませんね。 

 Posted by at 6:35 PM

  4 Responses to “ブレーキメンテナンス”

  1. 無限ローターとZONEのパッドは、相性の良い組み合わせのようですね。そのオーナーさんの走るステージや乗り方によりけりとは思いますが、1059さんの過去の記事を見る限りワインディングのステージには不足はないと見受けられます。私の次期ブレーキパーツの選択の際に参考にさせていただきます。(笑)

    マシンの健康診断は重要ですよね。地道なチェックでも怠らずに続けていくことで、クルマっていう機械は巷の人が思っているより遥かに長生きしてくれるような気がしますね。深いデスな~。

    • ZONEは悪くないですよ。これまで3種類の摩材を試しました。
      ワインディングだけなら03Cがbetterですが、ツーリングでのトータルバランスを優先して、今は88Bを使ってます。

      S2000は片押し1ポットキャリパーゆえ、パッドからローターに伝わる力が均一に伝わらなくなって、ブレーキのフィーリングが悪くなるような気がします。
      構造上仕方ないのでパッドやフルードの特徴でカバーしてきましたが、いよいよキャリパーそのものが寿命かもしれません。
      今回はパッドのみ交換しましたが、もう限界だろうなぁと思いながら、お疲れ気味のキャリパーを清掃しておきました。

  2. フルフローティングタイプのブレーキで、内と外のパッドの減り方に差が出たら、ブレーキのオーバーホウルをお考えになった方がいいかもしれません。
    増して、パッドが斜めに減っていると言う事は、キャリパー上下のスライドピンがうまく動いていない証拠です。
    原因は各部のグリス切れによる抵抗大と錆ですが、いつも念入りにホイールを洗う人ほどなってしまう不具合です(かく言うワタシもです 笑)。
    特にS2Kのリヤは経年変化でキャリパーが開いてしまうみたいなので、もし一度もキャリパを換えていないのでしたら、OHするより取替えてしまった方がスッキリすると思います。OH工賃と比べてもそんなに差はありませんので。

    記事とは全然関係有りませんが、ワタシが以前仕事でお世話になっていたクルマ屋さんのブログをご紹介します。きっと気に入っていただけると思います。読み始めると止まらなくなると思いますので、お時間のある時にどうぞ。

    http://frb.sapa.jp/topics14.html

    ホントにマニアでディープなお店です。ここ一年くらい更新されていませんが、お店自体は元気に営業中です。

    • 薄々は気付いていたのですが、今回久しぶりにバラしてまさにその通りの症状だったので、キャリパー交換を真剣に検討しています。
      フロントは内外パッドの片減りと斜め減りが同時進行、リアはしっかりとローターを噛んでいないような症状。傾向通りのヘタリ具合なので、悩まなくて済みますけど(笑
      距離が距離なので、キャリパーはOHではなく交換の方向です。また片減りが進行しないうちにやってしまった方がいいですね。

      ブログの紹介、ありがとうございます。
      自分も常にチェックしている修理工場のブログがありますが、SNS全盛のこの時代に、敢えてWebやblogで知的好奇心満たしてくれる情報源は本当に貴重ですね。ぜひ拝見させていただきたいと思います。

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>