3月 252017
 

2017 03 25 05

というわけで行ってきました、恒例の西伊豆GP(朝練)。
今シーズン3回目ですが、時期的にこれが最後でしょう。

一向に暖かくならない今年の春ですが、伊豆のお山は明確に春に近付いていました。
多少冷えはしますが、路面状況は問題なし。凍結はもちろん、凍結防止剤の雨アラレも、本日は皆無でした。
それでいてまだシーズンオフな上、ぱっとしないcloudyな空模様だったので、労せずの貸切状態。

そんな恵まれた状況で試すのは、もちろんブレーキ。
新調したブレーキキャリパーの慣らしとフィーリング確認が、本日の朝練の主な目的です。

2017 03 25 02

もう結論から書いちゃいますけど、すごくイイです。イイっていうか、良くなりました!

身も蓋もない表現ですが、、交換前と比べて非常にコントローラブルなんです。
交換直後は、エアを噛んだようなブカブカのフィーリングで、この先本当にもとに戻るんだろうか、と正直不安になりましたが、杞憂でした。
ブレーキングに集中しながら走行を重ねた結果、ブレーキペダルを踏むのが楽しみになるくらい、ローターを挟む操作が楽しめるように。
素晴らしいブレーキフィールです。

2017 03 25 04

逆に、交換前が思ってた以上に劣化していたことが、今になってよくわかります。
ブレーキペダルから伝わってくる感触はただ硬いだけで、コントロールの幅は少なかったのが交換前。
それに比べると交換後は、ペダルフィールは比較的ソフトに変化。踏み加減とコントロール性がリンクできている感じで、非常に乗りやすくなりました。
純正キャリパーなので、新車状態に近くなっただけですが、その状態を知らない身としては、非常に新鮮なわけです。

今考えれば、交換前のキャリパーピストンは、踏力に対してリニアに動いていなかったのではないかと。
その証拠として、ローターに刻まれた摩擦の跡。これがほぼ全域に、しっかりと刻まれるようになりました。

2017 03 25 03

特にリア。交換前は一部しか当たっておらず、しかもローターが削れるほど当たっているようにも見えなかった。
それがキャリパー交換後は、しっかりとローターが変色し、ブレーキダストもしっかりと出ている状態に変化しています。
この状態を比較する限り、交換以前は正直、ほとんどフロントブレーキだけで走っていたという疑惑も(汗

そんな疑念も、もはや過去のこと。
しっかりとアタリが出た結果、安心してコントロールができるブレーキを手に入れることができたのは大きな収穫でした。

2017 03 25 01

いつものように西伊豆スカイラインの練習区間をひとしきり走り回った後、久しぶりに仁科峠から県道410号仁科峠宇久須線を下界まで。
K410は久しぶりでしたが、実に走りやすくなっていて、ビックリしました。昔は落ち葉の堆積した薄暗く狭い道だったような記憶がありますが、今は全然。
これくらいの視界と道幅があれば、エスを好きなように泳がせられます。やっぱりこの道も楽しいなぁ。

宇久須から土肥。土肥から戸田は、先日紹介した県道17号。これはもう、テッパンのワインディング。
荷重コントロールを楽しみ、そしてブレーキングを楽しむ。タイヤのラバーを舗装面にしっかりと塗り付けながら、あっという間に戸田まで。
戸田から県道18号で修善寺、冷川から伊豆スカイラインと、来た道を戻りました。

有意義だった本日の朝練も無事終了。
11年目にして手に入れた本当のブレーキフィーリングを、早く全国のワインディングで楽しんでみたい。

来週末からいよいよ4月。今年はどんな所に出かけようか。
今からとっても楽しみです。

 Posted by at 6:02 PM