11月 212011
 

R style Houseの地鎮祭を執り行いました。

地鎮祭というのは、土地を守護する神様に、建物を建てる許しを請う儀式のこと。土地の安泰と工事の安全、住み始めた後の家内安全や息災延命などを祈願するために行うものです。
その土地の神社の神主様を招いて行う、文字通りの儀式なわけで、今の時代、地鎮祭自体をやらないケースも多いと聞きますが、自分だけでなく工事関係者の安全祈願という意味もあることから、一応キチンとやっておくことにした次第。

通常のハウスメーカーなどだと、新築工事一式に含まれていたり、準備は全てお任せで身体ひとつで参加できたりと形式も様々らしいですね。
僕の場合、工事を頼んでいるのが地元の小さな工務店であることもあり、場所の設営と神職への依頼以外、つまりお供え物関係は、施主側で用意しました。せっかくやるんだし、何もかもお任せで行うより気持ちのこもった式になったのではないかと。。

仕事の関係上、こういった式は何度も立ち会っているんですが、自分が施主だと全然別物で、気持ちも引き締まります。
今日は大安吉日。しかも昨日までの不安定な天気がウソだったかのような、これ以上無いほど澄み渡った青空の下の静かな環境で行えたことがとても嬉しかったですね。
地鎮祭が終わるといよいよ工事着工なので、本当にここまで来たんだなぁと感慨深いものが・・・構想から計画までが長かっただけに。
その反面、家を建てるということが社会的責任に直結しているように感じて、ずっしりとした重みも感じてしまうわけだけど。

だけどホント、ここまで来れたことに感謝せずにはいられない、秋晴れの1日でした。

 Posted by at 11:21 PM
11月 202011
 

始動ったって、もう随分前からやってるんですけど(笑

それはさておき、いろいろな縁ときっかけがあり、分不相応にも家を建てる計画をしています。
カッコ良く言えば「自邸」の新築 というわけですが、都内にそんな立派なものを建てられるはずもなく、家というより「小屋」を建てると言った方が、風情的には正しいかもしれません。

しかし、自分の城を持つということは事実。

家というのはいろんな意味で、その人(家族)のライフスタイルに忠実であるべきと思います。自分の場合、このサイトをやっていくことで、自分のライフスタイルがある程度客観的に見れているところがあるので、家に何を求めるかというのが 割とハッキリしています。
であれば、R style的な生活を「家」というものに表現したらどうなるか、ということを考えて実行してみようというのがひとつのコンセプトになり、不安はあるけど建ててみようという決断に繋がりました。

つまり、R style的発想で、家を建てたらどうなるか。
その実現へのチャレンジが、R style House Projectです。

もちろん他にも事情があって建てるので、コンセプトはそれだけじゃないんですが、このサイトではR style的ライフスタイルと感性に関わる部分にフューチャーします。(だって一個人の事情を前提にしても面白くないでしょ?(^ ^;

実際はもう何年も前からそういう構想はあって、いろいろ検討はしていました。
今年初めにちょっとしたきっかけがあり、本格的にエンジン始動。紆余曲折はありましたが、何とか着工目前までこぎ着け、明日地鎮祭を迎えます。

今回始めるこの新しいブログでは、このR style House完成までをレポートしていきます。レポートしていきながら、どんな家なのかも細々と語っていく予定。
家を建てることは、クルマや旅とは直接は関係ないように見えますが、それらと向き合う日常を前提に家というものを考えると、クルマや旅が一層楽しめるようになるのではないかと感じています。

そこのところを追っかけて楽しんでいただければ、と思ってます(^ ^)

Continue reading »

 Posted by at 7:58 PM