7月 242012
 

尻屋崎、大間崎と訪れた後、内陸の峠を越えてむつ市、そして恐山へ。
霊場たる恐山には2度目の訪問。観光地と言っていいのかかなり微妙なところがありますが。。

前回訪れた時には、まだ境内に点在する温泉に入るという目的があったからいいんですが、そこまで温泉に執着しなくなった昨今、ここでわざわざ入っていくかという気にすらならず。となると、来てはみたものの、はて何が目的で何が見たかったのやら、という感じになってしまいました。
下北のネタ的要素が強いか。イタコとか、見たことないものが見れるってのもあるし。

まぁここに至るまでの外輪山のワインディングは結構楽しめるので、それが目的で訪れるというのならアリなような気がしますが。

恐山を下山して、青森市方面へと向かう道がまた長く単調でツマラナイ。
そう考えると下北半島はやっぱり、外側の背中部分に魅力的な要素が詰まってるような気がしますね〜

 Posted by at 11:12 PM
7月 242012
 

尻屋崎の次は、もちろん大間崎。本州最北端の岬はもはや説明不要かと。

R style の中でも、少なくとも過去2回、レポに登場させてる記憶があります。しかもいつも同じ絵(笑
いや、それくらいポイントがはっきりしているというわけで(^ ^;

尻屋崎の自然そのものという感じに比べて、大間崎は思いっ切り観光地です。立ち並ぶ土産物屋。それと向かい合うのが、整備された岬の海岸。(写真の風景)
連休中ということもあり、次々に観光客が訪れます。駐車場には全国津々浦々のナンバー(と言ってもさすがに東北ナンバーが大半) のクルマが。

大間が偉いなぁと思うのは、無料の駐車場のすぐ横に芝生の広場があって、そこがこれまた無料の野営スペースとして解放されているところ。先端であることに加え、函館に渡る船が出ている町なので需要があるのだとは思いますが、非常にありがたいことだと思います。
いつもここでキャンプしてみたいと思いつつ、時間が合わず、実現したことはありませんが、いずれは。

大間崎に来たらハズせないのが、かもめ食堂の大間崎丼。ツーリングマップルに昔から掲載があります。
個人的に完全定番商品で、過去訪れた際には必ず食しています。なので過去レポにももれなく登場しているはずで、これまた変わりばえのない絵で申し訳ありません(笑

いやだって美味いんですよ。見たらわかるでしょう。このボリューム、この照り(^-^)
大間に来たらマグロ、ではなくホタテです。そしてイカ。特になぜか青森=ホタテみたいな図式が個人的にはあって、これがまた安くて美味いのです。
大間に来てイクラ丼やらウニ丼を選ぶのは何となくナンセンス。その土地を感じるものをいただくのです。

なんか以前に比べて商売っ気が鼻につくのが気になりましたが、大間崎丼は継続してもらいたいですね。

 Posted by at 12:53 AM