11月 162014
 

題名の時に限って、天気が良いのは一体- -;

久しぶりにdukeに乗って、朝イチから出掛けようと思ってましたが、ここ最近の仕事の影響が思いのほか酷く、休養に費やしています。
こんなこと、年間通してもそんなにない。けれど再び明日から始まる激務に備えることも、趣味人の前に社会人である者の使命なので仕方ありません。

2014 11 16 01

アルファGTもキレイにお化粧が済みました。

おそらくこの間の悲劇の際に、同じくHitしたと思われるフロントスポイラーを再固定。
なんちゃってカーボン柄のFRP製なので、擦りまくりで表面がバキバキに割れてます。
バンパーガードのつもりで着けてる意味もあるので、別にいいんですけどね。 

上の写真でホイールが写ってますが、センターキャンプのエンブレムはモノクロに交換済み。
それから、スチールのホイールボルトが錆びまくります。あまりにみっともないので黒にペイント。ただ、外す度に剥がれます(当たり前)。安価な社外品があれば替えたい。。
ブレーキパッド換えた時に、フルードもそのうち、って放ったらかしのまんまで忘れかけ。忘れないように今書きました(笑

2014 11 16 02

エスがいないので、いつもはあまり見ない2ショット。
イイですね。アルファロメオのクーペに、中排気量のスポーツバイク。我ながら秀逸な組み合わせです。
どんなスカしたヤツがオーナーなんだろうと思ってしまいますが、否。かなり泥臭いのが現実です(笑

 Posted by at 12:50 PM
11月 152014
 

2014 11 15 01

先週末にバッテリーを換えた際、そう言えばプラグって最近外してないなと思って調べてみたら、前回交換時からちょうど20,000kmを経過していました。
急遽、いつものお店に発注。お品はこれまたいつものNGK レーシングプラグ#8。
エスに乗り始めてからずっとこのプラグですが、いま装着しているECU(GENROM)の推奨プラグでもあるので、この先も銘柄変更の予定はありません。

朝イチでガレージにて交換。
ちなみにイグニッションコイルは、今年の春のGENROMアップデート時に新品交換済み。まだピカピカです。

2014 11 15 02

プラグ交換後のフィーリングはかなり変わります。
エンジン内のピストンがナチュラルに動いているこの感触、思いっきりかっ飛ぶより、ゆったりと流したくなります。 

ゆったり流して、イーグルショップURAWAに入庫。本日よりクラッチ交換作業に入ります。
併せてクラッチマスターの交換、O2センサーの交換も。 
全部純正部品なので定期メンテナンスの類ですが、滅多に変えない部分もそろそろ・・というお年頃なのです。

 Posted by at 5:24 PM
11月 102014
 

2014 11 10 01

先週末の飛騨ツーリングですが、道の駅をターゲットにあちこち走り回ってただけという、いかにもレポにしづらい内容(笑
なので、旅日記はできませんが、RallyだけにSS的なコースは、一部紹介しておきます。
スタートは中央道飯田ICでした。

(1)R256(阿智→南木曽)
清内路峠。まずまずの峠道。下りで時速3桁km/hで走る軽トラに遭遇。あれは凄かった。

(2)R256+K62(加子母→白川)
白川茶で有名な東白川村を横断するルート。素朴でとてもいい。途中の道の駅「茶の里東白川」には、「ツチノコの丸焼き」なるものがあった。

(3)K58(平成→金山)
美濃加茂、富加を経由して北上。北条峠、袋坂峠を越えるルート。素朴ながらもハイスピードステージ。爽快。

(4)K86+K431(金山→馬瀬)
岩屋ダムのダム湖沿いの道。交通量極小のワインディング。落ち葉だらけでスリッピー。連休中なのに人っ子一人いない道の駅があった。

(5)K98+K88(位山→萩原)
小坂から高山の手前までR41で行って、このルートで折り返す。位山峠は南側が狭路。晴れてて明るければ気持ちよさそう。毎回思うが、あららぎ湖のキャンプ場は心細過ぎる。

(6)R257(萩原→パスカル清見)
ツーリングマップル(2013年版)には「清見まで二車線快走路」と書いてあるが、大嘘。未改良区間は長い。しかも工事通行止区間があり、真っ暗な中をあっちこっち迂回させられ、さすがに迷いそうになった。

(7)R257+K73(パスカル清見→高山西)
通称「せせらぎ街道」。定番。2日目朝一番で訪れた。道沿いの川が氾濫を起こしたのか、やたらと路肩の工事をやっていた。紅葉の見頃は早く、この時期だとギリギリかややアウト。

(8)R158(高山西→庄川)
小鳥峠、松ノ木峠を越える緩やかな峠道。なのだが、同じルートを高速が通る今、交通量は極小。故に本Rally最速のハイスピードステージと化す。紅葉の景色も良く、今回Rallyイベントのベスト区間。

(9) R156(荘川→白鳥)
ひるがの高原を縦断。濃霧だった。分水嶺付近は割と険しい。

(10) K317+K316+K321(大和→ひるがの高原)
通称「やまびこロード」。紅葉の森と高原を貫くワインディング。並行するR156より断然オススメ。

(11)R156(庄川→五箇山)
序盤は御母衣湖沿いのダム道。これでもかというほど覆道とトンネルが連続し、ある意味豪快。冬はどうなっちゃうんだろう。白川郷は大渋滞。ここで時間を浪費せずに、空いている五箇山に行くのが正解。どっちも素通りしたけど。

(12)K10(福光→金沢)
R304で福光に抜けたら、普通はそのまま金沢森本に至るが、それではアタリマエ過ぎる。刀利ダムを経由する県道で金沢入りを図る。しかし、これが本Rally最凶のステージだった。富山県側は狭路に豪雨で、落ち葉のみならず落ち枝、落石までもが散乱。S2000で走るのは、もはや狂気の沙汰。やっと石川県に入ったと思ったら、更に狭くてタイムはガタ落ち。突如、湯涌温泉に出てステージ終了の合図。金沢市街までクルージングして2日目のステージ終了。

3日目は目立ったコースが無いので省略します(笑

チェックポイントにした道の駅は30ヶ所くらいか。この他にも飛騨古川とかにも立ち寄ったりしてます。
1日目は郡上八幡、2日目は金沢泊。3日目は富山経由で再び岐阜県入り。神岡からR471で平湯。安房トンネル抜けて(雪降ってた)松本、ってな具合でした。

とりあえず今は、オープンで走りたいです>_<

Continue reading »

 Posted by at 1:21 AM
11月 092014
 

2014 11 09 01

この週末は雨天かと思いきや、ほとんど降りませんでした。
2週連続、天気予報にしてやられました。

iPhoneで雨雲の動きをチェックしながらエスの洗車。世の中便利になったもんです(笑
今回はタイヤ外して、ホイールの裏側まで洗ってみました。

2014 11 09 02

裏側はいつの間にか傷だらけのBBS(涙
まぁ仕方ないですね。Rallyまがいのツーリングに勤しんでるわけですから。

2014 11 09 03

ふと思い立って、バッテリーの交換をすることにしました。
このところ、始動時のセルが弱々しいなぁと感じてたので調べてみると、前回交換は4年以上も前(2010年6月)であることが判明。
冬前だし、換えておいて損はない時期です。

前回と同じ、BOSCHのHightec Silver IIにしました。近所のオートバックスでも売ってました。

2014 11 09 04

4年半使い通した同じモデルのバッテリー、よく見てみると側面が膨らんでます。(上が新品、下のが4年半物)
過充電か熱害か。いずれにしろ、交換適正時期でしょうね。逝く時は突然、転ばぬ先の杖。

2014 11 09 05

いつものように、交換直後はエンジン始動もままならず。エンジン壊れたみたいなアイドリングになりますが、放っておけばいずれ正常になります。

次週はいよいよクラッチ初交換予定。
ついでにO2センサーの交換もすることにしました。これは例のアイドリング不調対策の為。
もう距離も距離ですからね。普段手を付けないような部分も徐々に更新していこうかと。

 Posted by at 9:48 PM
11月 052014
 

2014 11 05 01

11月最初の連休は、飛騨地方を中心とした久々のロングツーリングを予定していました。
ところが、期日が近付くにつれて天気予報がどんどん悪化し、最終的には3日間ともほぼ雨の状態に。。

ここまで確実に悪天候を宣言されたら、いつもなら行き先を変えるか、ツーリングそのものを中止するかするところなのですが。。
連休中は全国的にイマイチで、行き先を変えてもあんまり意味が無い。では中止か?というと、イタリアから帰ってきた辺りから仕事の波が来て、どうしても走っておきたかったこともあり、悪天候にもメゲズ、出撃することに決めました。

結果的には、まったくもってして予報通り。3日間、ただの一度もルーフを開けないツーリングに。。
オープンドライブを楽しめない代わりに、奥深い飛騨の山間コースをひたすら走り続けるガチンコツーリングに勝手に変更。
道の駅をチェックポイントとして縦横無尽に走破する姿は、ツーリングってよりは独りラリーイベントの様相です(笑

ま、そういうのが楽しいんですが。

ただガソリンとタイヤを消費しまくって帰ってくるという、ある意味純度の高いドライブ。クルマにとっては本望か、はたまた苦行か。
少なくともドライバーは満足です。

 Posted by at 4:46 PM