2月 032018
 

2018 02 03 01

降雪があったり気温が異様に低かったり、一年のうちここ数週間が、もっとも行動範囲が限定されます。
だからといって、家でぬくぬくもしていられないので、ガレージでメンテナンスをしました。

まずはエス。エンジンオイルの補給。
エンジン回すとやっぱり減ります。かなり減るようになってきた。
少しずつ継ぎ足しますが、1サイクルで500〜1,000mlは足してる感じ。
まだまだ許容範囲ですが、やはり老いを感じますね。仕方ないけれど。

本日のメインはビート。点火系のリフレッシュです。
事前に用意しておいたプラグとプラグコードを新品に交換しました。
旧オーナーのメンテナンス記録があり、交換を急がずともよい状況でしたが、車検前のリフレッシュも兼ねて。単にやりたかったというのもありますが。

2018 02 03 02

プラグはNGKの「プレミアムRX」というやつにしました。
通常のイリジウムプラグの上をいく高性能!NGKのフラッグシッププラグのようです。軽自動車に贅沢な!(笑
あ、3気筒なので3本ですよもちろん。 

プラグコードも新調します。これも今着いているのと同じヤツ。 
永井電子製のコードは、シビックの頃に使ってた記憶があります。
最近はダイレクトイグニッションコイルが主流になったので、プラグコードを換えるという機会自体があんまりありません。
なので懐かしい作業です(笑

2018 02 03 03

普通、プラグ交換なんてボンネット開けてちょちょいのちょいで終わりですが、そうはいかないのがビート。
スーパースモールミッドシップの弊害は、劣悪な作業性にも現れるわけで。 

まず幌のリアガラス部分を外して、リアトレイマット+吸音材を外したら、メンテナンスリッドが現れます。
つまりこれがビートのボンネットに該当する部分。いわば、エンジンルームのフタですな。
純正状態だとこれがボルトで固定されているのですが、いちいち面倒ってことで、手で回せるボルト(オレンジ色のポッチがついてるやつ)に交換されていました。
それでもここまで十分面倒です。新車当時に興味本位で買った人の中には、1回もエンジン見ないで手放した人とかいたんだろうな(笑

2018 02 03 04

フタを取ったら、ようやくエンジンとご対面。ここでは初公開ですね。いろんな意味で、ようやくです、ようやく。
さすが25年選手。積年の泥埃油汚れがギッチリと。
ただ、これを思いっ切りキレイにしようとは思いません。人もクルマも、自然な老い方が一番なので(謎

ちなみに赤ヘッドはオリジナルではないです。元は普通に金属色(銀色)、のはず。
結晶塗装ではなく普通にベタ塗りされているだけなので、あまり美しくはないです。でもまぁ、いいでしょう。
しっかし、なんてゴチャゴチャなエンジンルームなんだろう。設計時の苦労が伝わってくるようです。
エンジン本体も、フロント側に傾斜して搭載されています。そのおかげで、プラグの取り外しのスペースも最小限と来たもんだ。

2018 02 03 05

外したプラグ。メンテナンス記録通り、同じRXプラグが入ってました。まだまだ使えそう。
それより、ややオイリーだったのが気になります。特に2番。まぁ目くじら立てるほどではないけれど。

2018 02 03 06

新品入れます。
さっき書いたように、エンジンがかなり傾いているので、プラグホールが目視できません。
プラグを傾いた状態で締めないように、細心の注意が必要です。 

2018 02 03 07

プラグコードは1本ずつ外して交換します。組み合わせ間違えると恐ろしいので。。
コードも実は今までとまったく同じ製品。ただこっちは、交換後かなり年数たってるパーツだったから、リフレッシュのための交換は必然です。
しかし古いクルマにも関わらず、あっさり在庫が見つかったのには驚きでした。ビート用は赤、青、黄と3色もありますが、ここはやっぱり黄色。青も合うと思うけど。

ついでに「なんちゃって赤ヘッド」くらいはキレイにしておきました。
ヘッドとプラグがキレイになっただけで、少し若返った気が。。

2018 02 03 08

ちなみに吸気は、HKSパワーフロー(いわゆる「毒キノコ」)という、20世紀にタイムスリップみたいな懐かしいものが着いています。
もういつ装着されたのかわかんないくらい、汚れて変色してますが。。。

2018 02 03 09

先っぽに毒キノコがついたパイプは、3連スロットルのチャンバーボックスにつながっていますが、これを見るには今度はトランクからアプローチ。
今度はトランクとエンジンルームの隔壁にある、もう一つのメンテナンスリッドからいくわけです。あぁもう、なんてメンドウなんだ〜!!(笑

2018 02 03 10

チャンバーボックスにご対面。通常なら、ここに純正エアクリーナーが入っているはず。
でも毒キノコが着いてるから、ここにエアクリはない、と思ってたら。

2018 02 03 11

入っとるやんけ。

なんと二重エアクリ状態でした(爆
いや、そんな気はしてたんだけど。
HKSは凝った造りの純正吸気チャンバーを撤去して装着されているのでどうかな?って思ってたけど、これで迷いはなくなりました。
吸気は純正に戻そう。そのうちに。

2018 02 03 12

エアクリ外すと、3連スロットルがお目見え。超絶レスポンスを発揮する心臓部です。
各スロットルにコップ状のファンネルが着いていますが、これは社外品。純正状態ではこのファンネルはありません。
ファンネルが装着されていることで、よりレスポンスが良くなってるみたいだけど、純正状態を知らないので。。

チャンバーボックス内は、結構汚れてました。オイル汚れ。ブローバイですね。
まぁこれは機構上仕方ない。キレイに掃除しておきました。
掃除したら、元通りに復帰。別に何も換えたわけではないです。単に目視確認と、どうせブローバイが出てるだろうからということでお掃除するためでした。

そんな感じの集中メンテ、今日のところは終わりです。
ビートのメンテナンスは、今月中にもう少し行う予定。
より安心して、長く楽しめる状態にしていこうと思ってます。 

 Posted by at 5:39 PM

  2 Responses to “エンジンルーム公開&メンテナンス”

  1. 冬場は走れないので、クルマを触る時間が必然的に増えますね。
    古い車に冷たい気がするHONDAですが、つい最近ビートの純正部品の一部が再販決定になりましたね。
    S2000もそのうち面倒見てくれるといいですが。。。

    ぎゅうぎゅうに詰まったビートのエンジンルームと比べるとS2000って凄くスッカスカですね。(笑)

    オイルレベルゲージがフィラーキャップと違うボックスにあるなんて。。。

    • ホンダによる純正部品再販が、ビート所有を後押ししたのは事実です。
      すべての部品が再販になるわけではないので、お世話になることがあるかどうかはわかりません。
      それでも、積極的に再販部品数を増やしてくれているので、安心感はありますね。

      S2000は広大なエンジンルームに4気筒が縦置きですので、メンテナンス性はすこぶるいいと思います。
      今のクルマにはない、シンプルでメカメカしい?エンジンルームは、ずっと眺めていても飽きない機能美がありますね。
      ビートにはそういった要素はないですが(笑)、このクルマを見ていると、技術者の「どうしてもこれがやりたかったんだ!」という情熱を端々に見て取れるのが気持ちいいです。

      オイルレベルゲージが日常的にチェックできる位置(トランク)にあるのは、良心的ですね。
      エンジンオイルの注入口は、エンジンルームとトランクの2箇所!にあります。どっちも使いづらいですけど。
      いろいろと悩んで作られた感満載の、可愛気のあるクルマです。

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>