3月 312015
 

昨日正式発表になったS660。

自動車関連でない一般向けニュースも取り上げてましたね。
その大部分が、ビート以来の「軽スポーツカーの復活」(メーカー自身はビートの後継であることを否定していますが)でしたが、一方でその開発手法にも大きく注目していました。
若手の発案で、別け隔てなく議論を重ねながら開発した経緯に、いま苦境にあるホンダの復活を期待する内容が多かったように思います。

妄想Reviewで予想してたことのうち、昨日の発表でいくつかが明らかになりました。

まずは価格。
予想を裏切って、下位グレードは200万を切ってきましたね!
でも、個人的にS660に期待する質感、装備を考えると上位グレードが標準という印象なので、そういった意味では予想通りでしょうか。

この2グレードの役割は明白です。
クルマに興味が薄い世代に訴えるには、200万の壁はとてつもなく高い。内装を簡略化してでも、表示価格を100万台に抑える戦略です。
逆に、これまでいろんなクルマに触れてきて、パーソナルなクルマを人生に追加したい世代には、軽自動車ということを意識しなくても乗れる質感がないといけない。
そのための2グレード構成を捉えています。

しかし、上位グレード(α)はかつてのインテグラタイプR(DC2)、下位グレード(β)がシビックタイプR(自分も乗ってたEK9)と狙ったようにほぼ同価格とは。。
時代が違うので、海外との関わりや自動車物価そのものの違いもあり、単純に比較はできませんが、それだけのコストがかかっているのも事実でしょう。

次にボディカラー。

白、黒、水色、黄色の4色の他に、銀と赤がありましたね。
このうち、白、黒、水色がメタリック色で、追加費用がかかる模様。
有彩色の3色は、上位グレードのみの設定です。

黄色がビートのカーニバルイエローみたいだ!と言いましたが、ずばり「カーニバルイエローⅡ」でした!^o^
ビートじゃないと言い張りながら、ちゃっかり郷愁を誘う作戦か。
実際に公道走る際には黄色いナンバープレートが着いてしまうので、それを考えると黄色も捨て難いですね。
ちなみに、イメージカラーは白でした。

発表が昨日で、発売が4/2から。
ホンダの軽を生産している八千代工業での少量生産なので、しばらく市場には出回らないと思いますが。。
近くに試乗車もないので、ひとまず青山本社に見に行ってみようかな。

 Posted by at 9:40 AM