3月 182012
 

外壁仕上げの試し塗りを行いました。

昨日から外壁の仕上げ塗りを始める予定になっていて、それに先立って最終的な色やパターンの確認をしました。
実際は天気が良くなく施工に適していなかったので、この日は試し塗りするだけになりましたが。

外壁の左官仕上は、全面同一色、同一パターンというシンプルな計画です。
ただ、選んだその色とテクスチャーが独特で、実際に調合して塗られた状態を確認してから施工することに。塗り手のコテ加減で表情が相当変わるような、メーカーカタログ品とは思えないようなパターンを選んでたので(^ ^;

外壁左官材に使うのは、アイカ工業の「ジョリパット」という商品です。
このテの左官材としては、かなりのメジャーブランド。合成樹脂系の薄付け仕上塗材に色素と骨材を現場調合します。

左官屋さんが各調合材を分量通りに調合し、見本用に破材にコテで塗り付けていきます。

最初のうちはほとんど真っ白。仕上げの色はもっと濃い色です。
乾いていくに従って色が出てくるのか?

 

 

 

時間が経つにつれて、じわりじわりと色が出てきました。ついでにムラも。

一般的にムラは敬遠されると思いますが、今回選択した塗材は敢えてそのムラを特徴としたもの。通常は骨材による凸凹をテクスチャーとして表現することが多いかと思いますが、これはごくフラットなパターン。その代わり、コテによる塗り付けで敢えて色ムラを出し、それを表現としています。かなり珍しいデザインかもしれません。

その色ムラが目に見えて出てくるまで、かなり乾燥時間が必要でした。これは難しい。塗った先から具合が確認できないので、かなり職人さんの勘頼り的なところがあります。
最初の写真が、強制乾燥がかなり進んだ状態ですが、ここから更に色とムラが出てくる可能性もあります。
また、外壁の一面が大きく、同一の調合で一気に塗る必要があり、その上コテでの仕上げ方によるところが大きいなど、左官屋さん泣かせな面が満載。

ただ、このムラの表現がいわゆる手仕事の痕跡で、そういった暖かみは最初のコンセプトに繋がる表現でもあり、目指すところでもあるわけで。
果たしてどんな感じになるのか、乞うご期待です(^ ^)

 Posted by at 10:16 AM