11月 072015
 

2015 11 07 09

東京モーターショーに行ってきました。

普段はクルマとは全く関係のない仕事をしている身ではありますが、会社の取引先である某国産メーカーからチケットを貰ったので、終了間際の1時間だけ見てきた次第。
そうでなくとも、今回はお目当てがあったので、ムリヤリ時間つくってでも見に行こうと思ってましたが。

長らくクルマ好きをやってますが、モーターショーに行くのは初めてだったりします。
モーターショーに並ぶクルマたちは夢のクルマばかりで、現実的に捉えられず興味が湧かなかったんですよね。(そういうのを展示するのがモーターショーだから仕方ないですが)

実際行ってみると、コンセプトカーもあるにはあるけれど少数。
世界的な注目度の低さが課題となっている昨今の東京モーターショー。ワールドプレミアとなるモデルもほとんどなく、飾られているクルマはWebや雑誌で見たことがあるようなものばかり。
新鮮味がほとんどなかったというのが率直な完走ですが、それゆえ、思ってたよりずっと身近に感じられたというのは意外でした。

何より、クルマだらけの会場に入り込んだ瞬間からテンション上がりっ放し。各メーカー自慢のいろんなクルマやバイクに囲まれているだけで、気持ちが昂ぶり血が沸き立つ感じ(笑
あぁやっぱり自分はクルマが好きなんだなぁ、なんてことをしみじみ実感してしまった。
周囲に同類の人種が溢れていて、日本のクルマ文化も、まだまだ捨てたもんじゃないなぁと感じました。

たった1時間の鑑賞ではまったく不完全燃焼でしたが、駆け足ながら興味を惹かれたモデルの一部を紹介。

2015 11 07 19

2015 11 07 10

2015 11 07 29

2015 11 07 11

2015 11 07 28

2015 11 07 12

2015 11 07 13

2015 11 07 14

2015 11 07 15

2015 11 07 16

2015 11 07 17

2015 11 07 18

以下はホンダブース。NSX市販バージョンはカッコ良かった。
シビックタイプRは、まったく物欲の湧かないクルマになってしまいました。

2015 11 07 20

2015 11 07 21

2015 11 07 23

2015 11 07 22

他にももっともっとたくさんのモデルがあるわけですが、たった1時間では到底見切れない。
おまけにその限られた時間の大半を、このモデルに費やしたから余計に時間がなかったわけですが。。。

2015 11 07 26

2015 11 07 25

2015 11 07 27

2015 11 07 24

まだ免許も待っていない頃、当時住んでいた札幌のとある展示場に、モーターショーで出展されたあるコンセプトモデルが展示されていると聞き、いても立ってもいられずに観に走った記憶があります。

そのクルマの名前はSSM。ホンダがスポーツコンセプトとして出展した、2シーターオープンスポーツカーでした。
その時はまさか、将来そのクルマの市販バージョンを所有できるとは、まっったく思っていませんでした。

あの時のように、今日見た華々しいクルマに将来乗る時が来るんでしょうか。クルマ好きのささやかな夢。。。 
想い続ければ、記憶に残しておけば、いつかは乗れる、そんな出会いを信じてみたい。

ちょっと夢見た東京モーターショーでした。

 Posted by at 7:43 AM
11月 072015
 

2015 09 21 25

既に時刻は夕刻に近く、そろそろ本日の宿に向かわなければならない。
この日の宿は佐賀市内。一気に高速で走ってちょうど18時頃着というところ。
九重ICから大分自動車道へ。 

しかし、この日は午前中を熊本観光に費やしていたこともあって、いくら阿蘇を走ったとはいえ、少々物足りなかった。
せっかくなので、暗くなるまでもう少し粘ることにする。

日田ICで下りて、県道671号。
ツーリングマップルに走りが楽しめる峠道とあったけれど、これは不発。
国道211号に出てすぐに福岡県入り。小石原方面へ。

小石原の交差点から2km程手前から渋滞が始まる。
こんな山奥で渋滞!?小石原は山間にある焼き物の集落。そのせいか?と思ったが、単なる信号待ち渋滞だった模様。
その小石原の道の駅に立寄り、物産館を物色する。

さすが焼き物で名を馳せる小石原。あらゆる窯元の作品が一同に集まり、お手軽に品定めができるようになっていた。
閉店間際の店内で、しばらく品定め。陶磁器を眺めていると、時が経つのも忘れてしまうほど熱中してしまう。

この小石原の近くには、小鹿田焼の里がある。人里離れた桃源郷のような陶器の集落だ。
九州ツーリング唯一の未収録「九州再探訪[前編]」 で訪れたことがあり、その際は異世界の風情に大感動した思い出がある。
今回も訪れたかったが、時間が押していたので泣く泣くパス。
というか、あの時の異空間に迷い込んだかのような体験を、もう少し澄んだ記憶に留めておきたくて、わざと足を遠ざけたというのがホンネかも。

ここからは3年前、残暑厳しいある日の出来事。
山間に隠れるようにして佇む陶器の里の風景である。

2015 11 07 01

2015 11 07 02

2015 11 07 03

2015 11 07 04

2015 11 07 05

2015 11 07 06

2015 11 07 07

2015 11 07 08

集落を貫く小川の流れ、陶土を砕く唐臼の響き。唯一無二のサウンドスケープ。
五感を刺激し、心の奥底に染み入る里山の桃源郷。それが小鹿田焼の里なのだ。

・・・・・・・

2015 09 21 26

小石原からは国道500号。小石原川沿いの薄暗いワインディング。
時間が時間だからだろうか、前後に全くクルマはおらず、すれ違うこともない。そこそこのペースでワインディングを楽しんでたら、あっという間に秋月。甘木ICから再び高速に乗る。

既に周囲は真っ暗。さすがにもう佐賀に向かおうということで高速を西進するが、ここで想定外の渋滞。鳥栖JCTから九州道で福岡方面に向かう車列が車線を塞いでいたのだ。
これは右車線をキープすることで逃れたが、またまた想定外。今度は佐賀大和IC直前で謎の事故渋滞。
残り2kmほどの距離をたっぷり時間をかけて走り切り、ようやく佐賀市内へ。

ホテルは佐賀市中心部からやや離れたところにあった。
黒川紀章の事務所が設計したという割には、取り立てて特徴の無いホテル。

それよりなにより、そこそこ大きなホテルにもかかわらず、周囲に何にもない。真っ暗。
佐賀市ってまともに訪れたことがなかったから、どんな市街地なんだろう??って怖いもの見たさ(笑)で選んだという確信犯なのだが、想像を絶するほど人の気配の薄い街だった。

夕食を求めてひたすら歩く。
さすがに駅の方には何かあるだろうと歩くが、歩けど歩けど何もない。
ようやく人の姿を見かけたと思ったら、ホストの客引き(笑
まぁそういうとこには飲み屋の一軒くらいあるだろうと入りこんだ小さな路地で見つけた鉄板焼きの店で、本日の夕食とした。

 Posted by at 12:42 AM